• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
UTokyo_Logotype_A_Color_RGB20240401
UTokyo_Logotype_A_Color_RGB20240401
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • 広報室から(取材・ロゴなど)
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • ダイバーシティ
      • ライフイベント支援
      • 研究者支援
      • ハラスメント相談
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生・研究生
      • 編入学
      • 学士入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリ 受賞・学生 受賞・表彰 受賞・教員 加藤泰浩研究科長 University Initiatives Research-Innovation キャンパスライフ お知らせ 研究 Academic Community Event-Announcement 開催報告 キャリアパス 学内向け
すべての年度 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014
検索結果が見つかりませんでした

2024/12/23

精密工学専攻 藤井 冴子さん(M1)が2024年度精密工学会秋季大会学術講演においてベストプレゼンテーション賞を受賞されました

2024/12/20

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:鹿児島県立国分高等学校

2024/12/20

化学システム工学専攻 曹 雯昕さん(D3)が日本動物実験代替法学会第37回大会 ESTIV賞を受賞されました

2024/12/19

マンガンノジュール鉱石の製錬コスト削減に向けた実証試験を開始

2024/12/18

インフォマートと東京大学が、AIを用いた共同研究を開始

2024/12/17

吉岡 孝高 准教授が Physics World誌 Top 10 Breakthroughs of the Year in physics for 2024 に選出されました

2024/12/16

【博士課程入学予定者対象】SPRING GX 2025年春プロジェクト生募集

2024/12/16

【博士課程入学予定者対象】BOOST NAIS 2025年春プロジェクト生募集

2024/12/16

【研究科長の近況】Intel-UTokyo Joint Symposium

2024/12/16

学生インタビュー|井上 信多郎さん

2024/12/13

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:沖縄県立開邦中学校・開邦高等学校

2024/12/13

社会基盤学専攻 山﨑 泰生さん(M1)がThe Best Young Researcher's Paper Award in The 18th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction(EASEC-18) を受賞されました

2024/12/12

大澤 幸生 教授がWeb Intelligence AcademyのFellow を授与されました

2024/12/11

中条 雅貴 特任助教、鳥海 不二夫 教授が人工知能学会全国大会優秀賞を受賞されました

2024/12/11

原子力国際専攻 今谷 俊貴さん(D3)が2024年度 粉体工学会 秋期研究発表会においてBP(ベストポスター)賞を受賞されました

2024/12/10

【開催報告】女性研究者キャリアップのための国際ワークショップ 「The Rising Stars Women in Engineering Workshop (RSE) 2024」

2024/12/06

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:佐賀県立佐賀西高等学校

2024/12/05

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:東京都立日比谷高等学校

2024/12/02

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:北海道 北嶺中・高等学校

2024/12/02

李 敏赫 講師が日本燃焼学会奨励賞を受賞されました 

2024/12/02

精密工学科 若松 宥太さん(B4)、山下 淳 教授、安 琪 准教授がSSI2024にてSSI優秀論文賞を受賞されました

2024/11/28

【研究科長の近況】工学部進学選択ガイダンス

2024/11/28

東京大学 レアアース泥・マンガンノジュール開発推進コンソーシアム 第10年度活動報告会のご案内

2024/11/28

技術経営戦略学専攻 李 逸凡さん(研究生)が EcoBalance2024 にて優秀ポスター賞を受賞されました

2024/11/28

技術経営戦略学専攻 許 晓妍さん(M2)が EcoBalance2024にて「カンファレンス奨学金賞」と「ピープルズ チョイス賞(ポスター)」を受賞されました

2024/11/27

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:渋谷教育学園渋谷中学高等学校

2024/11/26

「Clarivate Highly Cited Researchers 2024」に、工学系研究科から3名が選出されました

2024/11/22

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:宮崎県五ヶ瀬中等教育学校

2024/11/21

【服部報公会 特別講演会】「応用物理学研究の最前線~未来に向けた挑戦~」開催のお知らせ(2025年1月16日)

2024/11/21

第7回 東大-ストックホルム大学群合同ワークショップを開催しました

2024/11/19

システム創成学専攻 鳥海 渓さん (M2) がEARTH2024 (17th International Symposium on East Asia Resource Recycling Technology) においてBest Oral Presentation賞を受賞されました

2024/11/19

吉岡 孝高 准教授がサー・マーティン・ウッド賞を受賞されました

2024/11/18

【開催報告】国際推進課留学生支援チーム主催の留学生バスツアーを開催

2024/11/14

【研究科長の近況】埼玉県立浦和高等学校・埼玉県立浦和第一女子高等学校 講演レポート

2024/11/11

東京大学臨床生命医工学連携研究機構寄付研究部門 次世代臨床医用計測技術研究ネットワーク拠点 第6回シンポジウム ~中谷財団長期大型研究助成 最終成果報告会~

2024/11/06

アサバナント ワリット 助教が「Innovators Under 35 Japan 2024」を受賞されました

2024/11/01

山岸 健人 講師が「Innovators Under 35 Japan 2024」を受賞されました

2024/10/30

野村 政宏教授の研究グループのフォノンの流体力学的性質を用いたグラファイトテス ラバルブに関する研究成果が、英国科学誌「Nature」のオンライン版に掲載されました

2024/10/29

システム創成学専攻 小笠原 光基さん(D1)、玄田 貴之さん(M2)、松波 亮佑さん(M2)、森 駿介さん(M2) が日本地質学会第131年学術大会において学生優秀発表賞を受賞されました

2024/10/28

【研究科長の近況】IMT Atlantique・Christophe Lerouge学長 表敬訪問

2024/10/28

原子力国際専攻 今谷 俊貴さん(D3)が計算科学技術部会学生優秀講演賞を受賞されました

2024/10/25

工学部退職教授懇談会が開催されました

2024/10/24

電気系工学専攻 徐 安然さん(D3)が IMWUT Distinguished Paper Award を受賞されました

2024/10/22

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:愛媛県愛光学園

2024/10/21

東京大学人工物工学研究センター社会連携講座「次世代ものづくりアーキテクチャ」第2回シンポジウムの開催案内

2024/10/18

【研究科長の近況】クボタとの社会連携講座お披露目会

2024/10/18

東大から宇宙へ、「はやぶさ2」プロジェクトマネージャー 津田 雄一 さん

2024/10/17

【研究科長の近況】工学部退職教授懇談会

2024/10/17

【11/16、11/30、12/7 開催】第139回(2024年秋季)東京大学公開講座のお知らせ

2024/10/16

学生インタビュー|須永 祐大さん

2024/10/12

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:栄東中学・高等学校

2024/10/11

伏見 幹史 特任助教が The first MR Electrical Properties Tomography (MR-EPT) reconstruction challengeにおいてPodium in permittivity reconstructionを受賞されました

2024/10/09

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:青森県青森高等学校

2024/10/08

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:青森県立田名部高等学校

2024/10/05

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:昭和学院秀英中学校・高等学校

2024/10/04

システム創成学専攻 鈴木 彩音さん(M1)が電子情報通信学会において若手研究奨励賞を受賞されました

2024/10/04

システム創成学専攻 殿元 あみさん(M1)が資源・素材 2024(秋田)において若手ポスター発表賞を受賞されました

2024/10/03

カーボンニュートラルを駆動する新電力機器の開発-ヒューズ・半導体・メカトロ制御で実現した新方式の高速電力遮断-

2024/10/02

スペシャル・イングリッシュ・レッスン2024年度Aセメスター開講

2024/10/02

【全体説明会】10月3日(木)創造的ものづくりプロジェクトⅡ、創造性工学プロジェクトⅡ 説明会&報告会

2024/10/02

化学システム工学専攻 藤岡 雅治さん(M1)、林 勇佑 助教、杉山 弘和 教授が化学工学会 SIS部会 技術賞を受賞されました

2024/10/01

【研究科長の近況】信州大学アクア・リジェネレーション機構との連携推進に係る協定調印式

2024/09/30

【研究科長の近況】2024年度 i-Constructionシステム学寄付講座 成果報告会

2024/09/30

【研究科長の近況】記者会見「DACCUSの炭酸カルシウムコンクリート 実用化に目途!」

2024/09/30

第10回人工物工学コロキウム:ドローン技術による産業の変革 【2024年11月26日(火)14:30-17:30】

2024/09/28

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:浦和明の星女子中学・高等学校

2024/09/27

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:千葉県立船橋高等学校

2024/09/25

化学生命工学専攻 安田 壮秀さん(D1)がXXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids Poster Awardを受賞されました

2024/09/25

古畑 隆史 助教が第18回バイオ関連化学シンポジウム講演賞を受賞されました

2024/09/25

電気系工学専攻 柳 博文さん(D3)がOptoelectronics Global Conference 2024にて、Optoelectronics Global Student Achievement Awards 2024を受賞されました

2024/09/23

【研究科長の近況】自然に学ぶみんなの学校 in 東大2024 開催

2024/09/20

【研究科長の近況】令和6年度 東京大学秋季学位記授与式・卒業式

2024/09/20

李家 賢一 教授がICAS Distinguished Service Awardを受賞されました

2024/09/18

【研究科長の近況】埼玉県立浦和高等学校 講演レポート

2024/09/14

【研究科長の近況】「東大工学部 × ソニー 宇宙を拓く」イベント講演レポート

2024/09/13

【研究科長の近況】工5号館441室 多目的スペースお披露目会

2024/09/13

【研究科長の近況】工学系研究科フェロー楯の贈呈式

2024/09/11

渡村 友昭 講師が奨励賞を受賞されました

2024/09/10

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:鹿児島県 志學館中等部・高等部

2024/09/09

【9月26日 (木) 13:00~】アト秒科学ノーベル物理学賞受賞記念 Pierre Agostini 博士 特別講演会

2024/09/06

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:北海道札幌北高等学校

2024/09/06

【10月1日 (火) 16:00 開催】メカニズムシンセシス研究セミナー 第3回 「新製品開発のために集合知を活用するメカニズムのデザイン」

2024/09/03

川﨑 雅司 教授が2024年(第94回)服部報公会「報公賞」を受賞されました

2024/09/02

【研究科長の近況】中学校・高校 講演:山脇学園中学校

2024/09/02

酒井 康行 教授が Bio-Design and Manufacturing Outstanding Contribution Award 2024を受賞されました

2024/08/29

学生インタビュー|尾藤 弓子さん

2024/08/28

緑・農・住のまちづくりの可能性を探究・発信するMOOCの新講座を開講

2024/08/27

【研究科長の近況】東京西南ロータリークラブ 講演

2024/08/22

【研究科長の近況】工学系WINGSスペシャルフォーラム 第3回

2024/08/22

バイオエンジニアリング専攻 笠原 慶亮さん(D3)がThe 38th Annual Symposium of the Protein SocietyにおいてGraduate Student Poster Competition Awardを受賞されました

2024/08/22

システム創成学専攻 黄 芸実さん(D1)がInternational Conference on Petroleum Phase Behavior and Fouling 2024 (PetroPhase 2024)において、ソクラテス・アセヴェド最優秀学生論文賞を受賞されました

2024/08/21

【研究科長の近況】JACI新化学技術推進協会 講演

2024/08/21

勝田 毅 助教が第31回 肝細胞研究会において最優秀演題賞を受賞されました

2024/08/17

【研究科長の近況】「静岡県内進学指導連絡会及び確かな学力と進学指導力向上静岡ネット 合同研究会」講演レポート

2024/08/09

【研究科長の近況】社会連携講座「統合廃炉工学」第5回ワークショップ

2024/08/08

【研究科長の近況】茨城県立水戸第一高等学校・茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 講演レポート

2024/08/01

工学部・工学系研究科広報室 夏季休業期間のお知らせ

2024/07/31

バイオエンジニアリング専攻 Hedele Zengさん(D2)が Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) Asia Pacific (AP) Student and Young Investigator Section (SYIS) Travel Awardを受賞されました

2024/07/30

【研究科長の近況】自然に学ぶみんなの学校 in 南会津 開催

2024/07/29

電気系工学専攻 金田(髙田)真悟さん(D3:研究当時)が第37回独創性を拓く先端技術大賞(最優秀賞)文部科学大臣賞を受賞されました

2024/07/26

東大GTIEアントレプレナーシップ教育 3rd フェーズ 受講者募集

2024/07/25

電気系工学専攻 橋本 悠さん(M1)が IEEE Geoscience and Remote Sensing Society (GRSS) Student Prize Paper Award, Second prize を受賞されました

2024/07/25

電気系工学専攻 大塚 優太さん(D2)が IEEE Geoscience and Remote Sensing Society, Excellence in Technical Communication Student Prize Award, Third placeを受賞されました

2024/07/22

中学校・高校 講演:長野県松本深志高等学校

2024/07/18

中学校・高校 講演:徳島県立城東高等学校

2024/07/18

【 8月9日 (金) 14:00~開催 】東大CREIセミナー『モビリティサービス価値再考 ~不動産×動産の相乗効果から~』

2024/07/17

技術経営戦略学専攻 北代 絢大さん(M2)が GDN 2024 Springer Best Student Paper Award を受賞されました

2024/07/16

中学校・高校 講演:鹿児島県立鶴丸高等学校

2024/07/13

中学校・高校 講演:済美平成中等教育学校

2024/07/12

機械工学専攻 郭 兆瑞さん(D3)、李 敏赫 講師、鈴木 雄二 教授がFirst Prize for Best Paper Award of the 3rd Asian Conference on Thermal Sciencesを受賞されました

2024/07/10

中学校・高校 講演:洗足学園中学高等学校

2024/07/08

中学校・高校 講演:富山県立富山高等学校

2024/07/08

旧ジャニーズ事務所性加害問題をめぐるニュースメディアとX(旧Twitter)の反応をビッグデータから明らかにしました

2024/07/08

Pan Qianqian 特任研究員と中尾 彰宏 教授がIEEE ICC 2024において最優秀論文賞を受賞されました

2024/07/07

【開催報告】国際推進課主催 工学系・情報理工学系等学生サマーパーティを実施

2024/07/04

【2024年7月4日更新】MOOC edX コース 「現代日本建築の四相」Xシリーズ

2024/07/02

郁文館夢学園 渡邉 美樹 理事長を表敬訪問

2024/06/28

中学校・高校 講演:広島県立広島中学校・広島高等学校

2024/06/27

松本 理恵 さん | 工学部がくれたライフイベントとキャリアの両立

2024/06/27

中倉 徹紀 さん | 学問と実務の両面から新たな建築の可能性を探求する

2024/06/26

南鳥島周辺海域における海底鉱物資源マンガンノジュールの調査結果を公開

2024/06/25

精密工学専攻 高橋道畑研究室の学生7人が2024年度精密工学会春季大会学術講演会でベストプレゼンテーション賞を受賞されました

2024/06/24

国際工学教育推進機構ものづくり部門が株式会社虎屋、Brule Inc.と新しい和菓子の形を探る共同プロジェクトを開始します

2024/06/21

南鳥島周辺海域における海底資源マンガンノジュールに関する調査結果 記者発表会

2024/06/20

原子力国際専攻 Putri Mustika Widartiningsih(D3)さんがOutstanding Poster Presentation Awardを受賞されました

2024/06/19

中学校・高校 講演:郁文館夢学園

2024/06/19

システム創成学専攻 糸数 昌平さん(M1)が石油技術協会春季講演会において優秀発表賞を受賞されました

2024/06/17

機械工学専攻 野田 雅貴さん(D2)が日本機械学会関東支部 若手優秀講演賞を受賞されました

2024/06/17

電気系工学専攻 融合情報学コース 恩田 健太郎さんが2024年度音学シンポジウム優秀発表賞を受賞されました

2024/06/16

2024年6月16日(日) 東京大学メタバース工学部×QuizKnock「AIが好きになっちゃう放課後」イベントレポート

2024/06/14

中学校・高校 講演:宮崎県立宮崎大宮高等学校

2024/06/14

化学システム工学専攻 石橋 涼さん(D1)が 58th Annual meeting of International Microwave Power Institute Best Poster Award を受賞されました

2024/06/14

人工物工学研究センター 特任研究員 高御堂 良太さんが精密工学会春季大会学術講演会でBest Presentation賞を受賞されました

2024/06/14

精密工学専攻 北森 洸人さん(M2)が精密工学会春季大会学術講演会でベストプレゼンテーション賞を受賞されました

2024/06/13

東京大学ムーンショット「病院を家庭に、家庭で炎症コントロール」 プロジェクト1stシンポジウム 開催のお知らせ

2024/06/05

精密工学専攻 西澤 律輝さん(M2)が2023年度日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞されました

2024/06/05

社会連携講座「国際下水疫学講座」設立発表会

2024/06/04

機械工学専攻 李 敏赫 講師、柳 炅勳さん(M1)、鈴木 雄二 教授が日本伝熱学会学術賞を受賞されました

2024/06/04

都市工学専攻 Vu Thi My Hanh(D3)さんが 7th Environmental Dimension of Antimicrobial Resistance において最優秀ポスター発表賞を受賞されました

2024/05/31

バイオエンジニアリング専攻 飯野 杏菜さん(M2)が IEEE MAGNETICS Young Professionals Lightning Talk Award を受賞されました

2024/05/28

中学校・高校 講演:頌栄女子学院中学校・高等学校

2024/05/28

西林 仁昭 教授が 第35回 向井賞(令和6年度)を受賞されました

2024/05/28

北島 正章 特任教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞されました

記者説明会(5月22日開催)にてクラリベイト社より賞状を受け取る北島正章特任教授(写真右)

2024/05/24

中学校・高校 講演:石川県立金沢泉丘高等学校

2024/05/22

H3ロケット開発貢献に対し、航空宇宙工学専攻 姫野研究室がJAXAから感謝状を贈呈されました

2024/05/21

原子力国際専攻 Kai-en YANGさん(D2)が Outstanding Presentation Award を受賞されました

2024/05/21

Czech-Japan workshop on quantum information

2024/05/20

野崎 京子 教授がイギリス王立協会外国人会員(Foreign Member of the Royal Society)に選出されました

2024/05/13

野崎 京子 教授が全米科学アカデミー国際会員(National Academy of Sciences International Member)に選出されました

2024/05/11

「ご家族のためのオープンキャンパス」講演

2024/05/09

熊本大学 井原工学部長、連川前工学部長 表敬訪問

2024/05/08

化学生命工学専攻 鎌田 宏幸 特任研究員が日本化学会 第104春季年会 優秀講演賞(産業)を受賞されました

2024/04/30

沖 大幹 教授が令和6年度春の褒章に於いて紫綬褒章を授与されました

2024/04/26

中学校・高校 講演:淑徳与野中学・高等学校

2024/04/25

工学部進学選択ガイダンス

2024/04/23

【D1学生急募!】博士課程支援プロジェクト (BOOST NAIS)

2024/04/22

第1回工学系連携パートナー懇談会(2024年2月28日)実施報告

2024/04/22

香取 秀俊 教授がブレイクスルー賞の授賞式に出席されました

2024/04/19

八大学工学系連合会 工学部長会議等

2024/04/18

化学システム工学専攻 岡村 梢さん(D3:受賞当時)が化学工学会 第89年会 SIS部会 研究奨励賞を受賞されました

2024/04/18

令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 表彰式

2024/04/12

令和6年度 東京大学入学式

2024/04/12

OIS主催 新規留学生ガイダンスを開催しました

2024/04/11

技術経営戦略学専攻 高柳 剛弘さん(D1:受賞当時)がGPIF Finance Awards for Studentsを受賞されました

2024/04/05

電子情報工学科 末神 奏宙さん(B4)が令和5年度学生表彰「東京大学総長賞」を受賞されました

2024/04/05

電気系工学専攻 髙田(金田)真悟さん(D3)が令和5年度学生表彰「東京大学総長賞」を受賞されました

2024/04/05

隈 研吾 名誉教授が恩賜賞・日本芸術院賞を受賞されました

2024/04/05

スペシャル・イングリッシュ・レッスン 2024年度Sセメスター講座開講のお知らせ

2024/04/03

2024年度工学部進学者ガイダンス

2024/04/03

シンガポール国立大学(NUS)副学長 Aaron Thean教授 表敬訪問

2024/04/03

2023年度 工学部 Best Teaching Award

2024/04/02

2024年度工学部編入学生ガイダンス

2024/04/01

2023年度工学部・工学系研究科退職教授惜別会が開催されました

2024/03/29

原子力国際専攻のKai-en YANGさん(D2)が 化学工学会第89年会 で優秀学生賞を受賞されました

2024/03/29

都市工学専攻 平田一馬さん(M2)が第19回日本LCA学会研究発表会 学生優秀口頭発表賞を受賞されました

2024/03/29

都市工学専攻 平田 一馬さん(M2)、中谷 隼 准教授、林 徹 助教、藤田 壮 教授が第15回日本LCA学会賞 論文賞を受賞されました

2024/03/29

都市工学専攻 平田一馬さん(M2)が第34回廃棄物資源循環学会研究発表会 優秀講演賞を受賞されました

2024/03/29

第6回八大学工学系連合会公開シンポジウム

2024/03/29

システム創成学専攻 田口 怜さん(D3)がGPIF Finance Awards for Studentsにおいて優秀研究賞を受賞されました

2024/03/28

寄付講座「インフラ長寿命化の科学」第1回シンポジウム

2024/03/26

堀場製作所との社会連携講座の年度末報告会

2024/03/26

OIS主催(国際工学教育推進機構内)留学生日本文化体験 「春はあけぼの」が開催されました

2024/03/26

工学系WINGSスペシャルフォーラム 第2回

2024/03/26

上西 康平 特任研究員が 2023年度計測自動制御学会 学術奨励賞 研究奨励賞 を受賞されました

2024/03/26

次世代サイバーインフラ連携研究機構シンポジウム

2024/03/26

電気系工学専攻 髙田(金田)真悟さん(D3)が 第14回 日本学術振興会 育志賞 を受賞されました

2024/03/25

「ストックホルム水大賞」受賞 記者会見

2024/03/25

沖 大幹 教授が「ストックホルム水大賞(Stockholm Water Prize)」を受賞されました

2024/03/25

「リーダー博士人材育成基金」特別プログラム報告会・交流会

2024/03/25

東大GTIEアントレプレナーシップ教育1stフェーズ 受講者募集のお知らせ

2024/03/25

化学システム工学科 和田 蒼汰さん(B4)が化学工学会 第89回年会 学生奨励賞を受賞されました

2024/03/25

都市工学専攻 石崎 悠太さん(M2)が第58回 日本水環境学会年会 年会優秀発表賞(クリタ賞) を受賞されました

2024/03/22

2023年度 工学部長賞

2024/03/21

2023年度 工学系研究科長賞

2024/03/19

バイオエンジニアリング専攻 長浦 光希さん(M2)が第35回 高分子ゲル研究討論会 口頭発表優秀演題賞 を受賞されました

2024/03/19

バイオエンジニアリング専攻 安田 傑さん(D3)が 第35回 高分子ゲル研究討論会 最優秀ポスター賞 を受賞されました

2024/03/18

2023年度研究科長表彰について

2024/03/15

中学校・高校 講演:宝仙学園中学校・高等学校

2024/03/15

2023年度工学部長賞・工学系研究科長賞が授与されました

2024/03/14

令和5年度 工学部・工学系研究科退職教授惜別会

2024/03/14

2023年度工学系研究科長表彰 表彰式

2024/03/13

2023年度Best Teaching Award表彰式

2024/03/12

Dialogue with IAEA Director General Rafael Mariano Grossi and UTokyo Students

2024/03/11

中学校・高校 講演:秋田県立横手高等学校

2024/03/11

東大GTIEアントレプレナーシップ教育説明会 開催のお知らせ

2024/03/08

東京大学工学部 工部大学校150周年記念シンポジウム〜歴史に学んで自らを考え、自分たちの将来を考える〜

2024/03/08

電気系工学専攻 竹内 雅樹さん(D3)、電気系工学専攻 副島 裕太郎さん(M2)、関野 正樹 教授らの研究グループが NIPPON INNOVATION AWARD Grand Prize を受賞されました

2024/03/06

電気系工学専攻 鈴木 礼人 さん(M1)が電子情報通信学会 電磁界理論研究会 2023年学生優秀発表賞を受賞されました

2024/03/04

中学校・高校 講演:岩手県立黒沢尻北高等学校

2024/03/02

中学校・高校 講演:宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校・附属中学校

2024/03/01

東京大学臨床生命医工学連携研究機構寄付研究部門 次世代臨床医用計測技術研究ネットワーク拠点 第5回国際シンポジウム 開催のお知らせ

2024/02/22

技術経営戦略学専攻 北代 絢大さん(M1)が行動経済学会 ポスター報告奨励賞を受賞されました

2024/02/22

中学校・高校 講演:秋田県立秋田南高等学校

2024/02/14

機械工学専攻 石浦 寛文さん(M2)が第66回自動制御連合講演会 優秀発表賞を受賞されました

2024/02/07

中学校・高校 講演:四ツ葉学園中等教育学校

2024/01/25

佐藤 宗太 特任教授が日本化学連合 化学コミュニケーション賞2023を受賞されました

2024/01/24

工学系WINGSスペシャルフォーラム

2024/01/24

都市工学専攻 山田 拓実さん(M2)が地域安全学会研究発表会において優秀発表賞を受賞されました

2024/01/22

杉山 弘和 教授が Industrial & Engineering Chemistry Research, 2023 Class of Influential Researchers – Asia and Pacific に選出されました

2024/01/10

システム創成学専攻 木下 慶悟さん(M1)、システム創成学科 栗原 柾由さん(B4)のチームが2023年度スポーツデータサイエンスコンペティションにおいてサッカー部門の最優秀賞を受賞されました

2024/01/10

工学系研究科ならびに情報理工学系研究科の年始行事を開催しました

2024/01/05

工学系研究科・情報理工学系研究科の年始行事

ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo