【研究科長の近況】中学校・高校 講演:宮崎県五ヶ瀬中等教育学校

2024/11/22

 

2024年1122日、講演会には、中学1年生から高校2年生までの全校生、さらに高校3年生の6名、保護者の方々に参加していただきました。

演が始まると、最初の数分で生徒たちは加藤先生の温かみある語り口調や学生時代の豊富な経験や研究内容にすっかり惹きこまれ、会場内ではあちらこちらから歓声が上がり非常に興奮した様子が漂いました。

講演後の感想では「勉強への取組み方、人間としての在り方、最先端の研究、何をどう学びたいかなど、進路を考えていく上で、新たな想像や可能性が広がるとても興味を引く講演でした」、「自分の今の学力では行けないと感じていて、進路として全く東大のことを考えていなかったけど、今日の講演会ですごく興味が湧きました」や、保護者からも「自分で限界を作らないというお言葉が深く印象に残りました。生徒たちだけでなく、私たち大人にとっても大変すばらしい学びとなり、学んだ事を明日からの仕事やプライベートに活かしていきたいと思いました」など感謝の言葉を多数いただきました。質疑応答の時間には、生徒たちが次々に手を挙げて積極的に質問をして非常に活気に満ちていました。一人ひとりが自分の考えや疑問を真剣に語り、加藤先生もそれに対して丁寧に答えていきました。

今回の講演は東大工学部についての情報提供にとどまらず、生徒にとってまたとない参加型の学びの場となり将来に向けての意欲を湧きたたせる貴重な時間となりました。

 

【青木緑(メタバース工学部)】

 


fig01