2023/12/15
香取 秀俊 教授が「日本学士院会員」に選定されました
2023/12/13
若手研究者紹介:坂上 和之 准教授
2023/11/30
工学部進学選択ガイダンス
2023/11/28
中学校・高校 講演:英理女子学院高等学校
2023/11/15
アデレード大学からの表敬訪問
2023/11/15
若手研究者紹介:竹原 宏明 講師
2023/11/15
鳴海 紘也 特任講師らの研究が、第7回羽倉賞優秀賞を受賞されました
2023/11/14
埼玉県立浦和高等学校の訪問レポート
2023/11/13
サイエンスアゴラ 2023 開催のお知らせ
2023/11/13
「東京大学稷門賞」授賞式
2023/11/13
若手研究者紹介:松永 拓也 講師
2023/11/10
歴代工学部長懇談会が開催されました
2023/11/09
若手研究者紹介:伊藤 太久磨 講師
2023/11/06
中学校・高校 講演:埼玉県立浦和第一女子高等学校
2023/11/02
仏コンピエーニュ工科大学 Claire Rossi学長 表敬訪問
2023/10/30
工学部退職教授懇談会が開催されました
2023/10/30
若手研究者紹介:村上 健太 准教授
2023/10/27
歴代工学部長懇談会
2023/10/27
若手研究者紹介:藤井 秀樹 准教授
2023/10/25
Japan-Denmark workshop on quantum technology
2023/10/24
「東京大学稷門賞」授賞式
2023/10/19
中学校・高校 講演:立命館慶祥中学校・高等学校
2023/10/18
中学校・高校 講演:北嶺中・高等学校
2023/10/17
若手研究者紹介:パラディ ジアンカルロス 講師
2023/10/12
工学部退職教授懇談会
2023/10/05
中学校・高校 講演:芝国際中学校・高等学校
2023/10/05
社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」記者会見
2023/10/03
アジア工科大学院(AIT)山本学長 表敬訪問
2023/10/03
中尾 彰宏 教授がフィンランドのオウル大学の客員教授に就任されました
2023/10/02
岩本 敏 教授が第26回エレクトロニクスソサイエティ賞を受賞されました
2023/09/29
柳澤 秀吉 准教授が日本機械学会 設計工学・システム部門業績賞を受賞されました
2023/09/29
船舶航海性能試験水槽が第7回「ふね遺産」に認定されました
2023/09/27
物理工学専攻 大野 瑞貴さん(D3)が応用物理学会講演奨励賞を受賞されました
2023/09/25
オープンイノベーションセンター(OIC)及び東大分室開所式
2023/09/25
熊本大学大学院先端科学研究部(工学系)との部局間連携推進協定調印式
2023/09/25
熊本大学 小川学長を表敬訪問
2023/09/22
片岡 一則 名誉教授が「クラリベイト引用栄誉賞」を受賞されました
2023/09/15
若手研究者紹介:浅谷 公威 特任講師
2023/09/14
辻 健 教授が米国地球物理学連合において「平朝彦国際深海科学掘削研究賞」を受賞されました
2023/09/13
若手研究者紹介:白松(磯口)知世 准教授
2023/09/08
若手研究者紹介:趙 漠居 特任講師
2023/09/07
酒井 崇匡 教授が大学発ベンチャー表彰特別賞を受賞されました
2023/08/23
埼玉県立所沢北高等学校学生の訪問レポート
2023/08/22
熊本県高校生の東京大学視察研修 in 総合研究機構
2023/08/21
自然に学ぶみんなの学校 in 東大 開催
2023/08/14
岸田文雄内閣総理大臣が生成AIに関する体験講座を受講
2023/08/09
自然に学ぶみんなの学校 in 新潟妙高 開催
2023/08/07
【開催報告】日本の半導体戦略シンポジウム~産学の経済安全保障の視点を含めて~
2023/08/03
日本の半導体戦略シンポジウム~産学の経済安全保障の視点を含めて~
2023/08/03
東大GTIEアントレプレナーシップ教育 3rd phase 受講者募集のおしらせ
2023/07/18
東京都立日比谷高等学校学生の訪問レポート
2023/07/18
ソウル国立大学(SNU)Do Kyun Kim 助教 表敬訪問
2023/07/13
中学校・高校 講演:山脇学園中学・高等学校
2023/07/13
丸山 一平 教授、野口 貴文 教授らが日本コンクリート工学会賞(論文賞)を受賞されました
2023/07/12
若手研究者紹介:木見田 康治 特任講師
2023/07/11
若手研究者紹介:三輪 修一郎 准教授
2023/07/08
中学校・高校 講演:志學館中等部
2023/07/07
中学校・高校 講演:鹿児島県立鶴丸高等学校
2023/07/07
【特別講演会】前田 伸二氏「コロナ禍世界初 私が地球を一人で飛んだ理由」開催のお知らせ
2023/07/04
東大×生成AIシンポジウム:生成AIが切り拓く未来と日本の展望
2023/06/29
堀場製作所の堀場厚会長への表敬訪問とびわこ工場、堀場テクノサービス新本社棟の視察
2023/06/27
原子力専攻 研究炉「弥生」廃止措置現場 視察
2023/06/23
中学校・高校 講演:東京都立戸山高等学校
2023/06/22
工学系研究科フェロー授与式を行いました
2023/06/16
若手研究者紹介:高橋 綱己 准教授
2023/06/14
中学校・高校 講演:鷗友学園女子中学高等学校
2023/06/14
若手研究者紹介:富井 直輝 助教
2023/06/12
相田 卓三 卓越教授がアメリカ芸術科学アカデミー国際会員に選出されました
2023/06/10
中学校・高校 講演:昭和女子大学附属中学校・高等学校
2023/06/07
中尾 彰宏 教授が総務省「情報通信月間 関東総合通信局長表彰」を受賞されました
2023/06/06
【受賞講演】沖 大幹 教授がジョン・ドルトン・メダル受賞にあたり講演されました
2023/06/06
若手研究者紹介:吉岡 英樹 准教授
2023/06/02
増田 造 助教が2022年度 高分子研究奨励賞を受賞されました
2023/05/30
鹿島建設社会連携講座「建設の次世代数値シミュレーション」設立記念式典
2023/05/29
「しまなみ学び・交流の場」事業に関する包括連携協定締結式
2023/05/17
若手研究者紹介:森田 直人 助教
2023/05/15
工学部進学選択ガイダンス
2023/05/11
十倉 好紀 卓越教授が英国王立協会外国人会員に選出されました
2023/05/10
鉱物資源フロンティアミュージアム “ミネラフロント” 開館
2023/05/05
日本経済新聞「交遊抄」掲載
2023/05/02
若手研究者紹介:小菅 敦丈 講師
2023/04/28
中須賀 真一 教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞されました
2023/04/25
工学部・工学系研究科退職教授メダル授与式が開催されました
2023/04/19
工学部・工学系研究科の学生向け2023年度版「国際交流ガイド」ができました!
2023/04/19
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 表彰式
2023/04/12
令和5年度 東京大学入学式
2023/04/11
杉原 加織 講師が文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞されました
2023/04/10
社会連携講座 「真にインクルーシブな自然体験学習システムの創成」記者会見
2023/04/06
全学ゼミ工学部合同説明会
2023/04/06
幾原 雄一 教授、柴田 直哉 教授 の日本学士院賞 受賞が決定しました
2023/04/04
東大GTIEアントレプレナーシップ教育 受講者募集のお知らせ
2023/04/04
原子力国際専攻 石 琪さん(D3)が化学工学会第88年会 最優秀学生賞を受賞されました
2023/03/29
酒井 幹夫 教授が化学工学会研究賞を受賞されました
2023/03/27
東大GTIE研究者・大学院生向けアントレプレナーシップ・セミナー 開催のお知らせ
2023/03/24
2022年度研究科長表彰について
2023/03/17
OIS主催(国際工学教育推進機構内)留学生日本文化体験「春はあけぼの」開催
2023/03/06
東大GTIEアントレプレナーシップ教育説明会 開催のお知らせ
2023/02/22
東京大学臨床生命医工学連携研究機構「バイオデザイン講演会」開催のお知らせ
2023/02/15
【2023年2月20日 16:00より開催】春季業界セミナーのご案内
2023/01/11