2021/12/22
巨大な磁場応答を示す三角格子磁性半導体-三拍子揃った稀有な磁性材料の発見-
2021/12/22
接着剤いらずの超柔軟導電接合 -フレキシブルエレクトロニクスの集積化に貢献-
2021/12/20
神経抑制に役立つタンパク質の巧みな光応答メカニズムを解明
2021/12/16
サーキュラーエコノミーを脱炭素化につなげるための必須条件を解明
2021/12/14
月科学・月資源工学推進コンソーシアムの設置と参加企業・団体の募集について
2021/11/24
室温で単一スキルミオンの電流駆動に成功 -スキルミオンの電子デバイスへの応用に期待-
2021/11/21
ヒトiPS細胞の超高密度培養による培養コスト大幅削減:未分化増幅での結果
2021/11/18
磁石がつくる奇妙な光のねじれ現象~新しい光の偏光制御の原理を確立~
2021/11/03
メタボリックシンドロームを制御する代謝産物センサー分子を発見
2021/10/24
INGOTプロジェクト −革新的な次世代核酸医薬開発の大型プロジェクトがスタート−
2021/10/20
環境低負荷な精密高分子合成に成功 -無溶媒で進行する自己触媒的な超分子重合-
2021/10/13
分子の鎖を並べて柔らかい結晶を作る -気体を効率良く吸脱着できる多孔性材料への可能性-
2021/10/13
トポロジカルスピン構造から生じる磁気光学応答の観測に成功
2021/10/04
保守の声はリベラルの声よりも中間層に届きやすい
2021/09/28
多成分結晶の新たな結晶化機構を発見-構造的な欠陥が結晶成長の運命を決定づける-
2021/09/23
群馬県みなかみ町で「産官学金連携まちづくり」が始動
2021/09/21
新しい再帰的指標によってWikipedia 編集者と記事の多様性を捉える
2021/09/20
代謝シグナルを制御する細胞内アミノ酸センサーの発見とその作用メカニズムの解明
2021/09/02
水分解光触媒を利用したソーラー水素製造と分離回収を100m2規模で実証
2021/08/31
「トリプロン」がスピン流を伝搬することを実証―極小スピン回路などでの活用に期待―
2021/08/18
創発インダクタの室温動作を実証 -インダクタ素子の微細化に向けた飛躍-
2021/08/01
量子コンピューターのワイルドカードとなる粒子を解明
2021/07/27
ラマン・蛍光による超多重イメージングを高速化〜複雑で多様な細胞の詳細な解析が可能に〜
2021/07/25
世界初の核の自転を利用した熱発電~熱エネルギー利用技術・スピントロニクスに新たな可能性~
2021/06/30
クラーク記念国際高等学校、東京大学、Space BDによる「宇宙教育プロジェクト」が始動
2021/06/30
生産システムにおける熟練者の知識抽出を可能とするラーニングファクトリの導入
2021/06/29
テラヘルツ波を用いて二次元物質の電子相を超高速で制御する新しい手法を実現
2021/06/17
分散型台帳技術を活用した有価証券貸借取引に係る実証研究の開始について
2021/05/26
酸化亜鉛でスピン軌道相互作用と電子相関の共存を実証~新しい電子相開拓への手がかり~
2021/05/23
結晶の世界をのぞくニューラルネットワーク~固体系のミクロな量子多体物性に迫る~
2021/05/09
離れていてもつながった電子の軌道運動の実証~ワイル粒子による特異な非局所量子性を観測~
2021/04/29
磁石のカイラリティを利用した自然旋光性の電場制御に成功
2021/04/29
国内初、静止衛星とローカル5Gとの接続による映像伝送実験
2021/04/14
ヘム濃度センサータンパク質の作動機序を原子レベルで解明~病原菌が毒を回避する生存戦略~
2021/04/05
超5 Vリチウムイオン電池の実現-高電圧作動時の劣化を抑制-
2021/03/31
ソーシャルVRを発展させるインタラクションデザインの共同研究開始のお知らせ
2021/03/07
ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見
2021/02/23
「体内病院」が未来を変える,日本オープンイノベーション大賞 選考委員会特別賞を受賞
2021/02/17
理論計算による高効率な磁気構造予測手法の開発に成功
2021/01/27