国立大学法人東京大学((所在地:東京都文京区、総長:藤井 輝夫)大学院工学系研究科 中尾研究室(教授:中尾彰宏)、以下 東京大学)、日本無線株式会社(本社:東京都中野区、 代表取締役社長:小洗 健、以下 JRC)並びにスカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役 執行役員社長:米倉 英一、以下 スカパーJSAT)は2021年3月16日、静止衛星とローカル5Gを接続する共同実証実験を行い、国内で初めてローカル5Gと衛星回線の統合 ネットワークにおける映像伝送に成功致しました。
本実験は、国立研究開発法人情報通信研究機構(本部:東京都小金井市、理事長:徳田 英幸)が実施する『研究開発課題:Beyond 5G における衛星-地上統合技術の研究開発』に係る研究 開発委託事業の一環として実施されました。
本実験の構成は以下の通りです。
・東京大学本郷キャンパス ローカル5GとJRC国分寺可搬型地球局を接続
・スカパーJSAT保有静止衛星Superbird-C2を介して、JRC国分寺可搬型地球局とJRC国分寺固定型地球局を接続
・JRC国分寺固定型地球局と東京大学本郷キャンパスを接続
※ブルーのライン:物理的な結線
ピンクのライン:トラフィックの流れ
<実験の構成>
上記の実験により、ローカル5Gと静止衛星を統合したネットワーク環境下においてシームレスな映像伝送が可能であることが確認でき、今後さらにローカル5Gの機能開発を進め、ローカル5Gで想定される様々なアプリケーションに対応したBeyond 5Gにおける衛星-地上統合のネットワーク制御技術を開発してまいります。
東京大学、JRC並びにスカパーJSATは、本委託事業から得られる研究開発成果を広く社会に展開し、衛星と地上のシームレスな通信環境の実現を目指します。
<各組織の概要>
■ 国立大学法人東京大学
代表者 : 総長 藤井 輝夫
所在地 : 東京都文京区7-3-1
ホームページ: https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html (東京大学)
大学院工学系研究科中尾研究室(教授:中尾彰宏)の研究内容:通信ネットワーク、オペレーティングシステム、ネットワーク・セキュリティ、分散アプリケーションなどの分野の研究を行っています。ネットワークを中心とした革新的技術の学術的研究活動に加え、研究成果がリアルな社会に貢献できることを願って、他分野の研究者との交流や学外での活動も積極的に行っています。
■ 日本無線株式会社
代表者 : 代表取締役社長 小洗 健
設 立 : 1915年12月
資本金 : 14,704百万円
本社所在地 : 東京都中野区中野4-10-1 中野セントラルパークイースト
事業内容: 「英知と創造力により優れた価値を提供し人と社会と世界の未来づくりに貢献する」という理念のもと、情報通信機器メーカーとして様々なフィールドで培ってきた技術と知識、経験を活かし人々の安全と安心に貢献する製品・サービスを提供しています。
ホームページ: https://www.jrc.co.jp
■ スカパーJSAT株式会社
代表者 : 代表取締役 執行役員社長 米倉 英一
設 立 : 1994年11月10日
資本金 : 50,083百万円
本社所在地 : 東京都港区赤坂1-8-1
事業内容: 放送と通信融合のトップランナーとして、アジア最大の18機の衛星を保有する、有料多チャンネル放送と衛星通信を提供している国内唯一の事業会社です。加入者数約300万を誇る日本最大の衛星有料多チャンネルプラットフォーム「スカパー!」を通じて多種多様なエンタテインメントをお届けし、日本・インド洋・アジア・オセアニア・ロシア・中東・ハワイ・北米をカバーする衛星通信サービスは、「社会の安心・安全・便利」を支えています。また、宇宙データを活用した世界最先端のテクノロジーを活用したビジネスソリューションを開発し、お客様のより一層のデジタルトランスフォーメーション推進への貢献に向けて事業活動を推進してまいります。
ホームページ: https://www.skyperfectjsat.space/
プレスリリース本文:PDFファイル
SKY Perfect JAST:https://www.skyperfectjsat.space/news/detail/5g.html
おすすめ記事
本件に関連する記事はこちら

国際間長距離5Gネットワークにおいて 衛星回線を統合する日欧共同実験に成功 ~宇宙と地上がシームレスにつながる社会の実現に貢献~
