• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
logo_b_utokyo
logo_b
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • ロゴ
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • 工学部ニュース
      • ダイバーシティ
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生
      • 編入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
  • 日本語
  • English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリー研究2022202320242021201920202018201720162015Important News2025スポットライト2014社会連携講座2013Research-Innovation

2021/11/18

磁石がつくる奇妙な光のねじれ現象~新しい光の偏光制御の原理を確立~

2021/11/17

鉄シリコン化合物における新しいトポロジカル表面状態 -ありふれた元素を用いたスピントロニクス機能の実現-

2021/11/15

様々な計算を何ステップでも実行できる万能な光量子プロセッサを開発 ―日本発「究極の大規模光量子コンピュータ」実現に道―

2021/11/15

半導体原子シートの新たな核形成過程を直接観測 ―次世代フレキシブル透明デバイスの実用化に貢献 ―

2021/11/11

磁石の中の竜巻(スキルミオンひも)の三次元形状の可視化に成功 ー新しい磁気情報処理手法の開拓に期待ー

2021/11/03

メタボリックシンドロームを制御する代謝産物センサー分子を発見

2021/10/24

INGOTプロジェクト −革新的な次世代核酸医薬開発の大型プロジェクトがスタート−

2021/10/21

グラファイトを用いた3次元的な熱流制御により超高性能ヒートスプレッダを実現 ~パワー半導体の高効率放熱への活用に期待~

2021/10/20

環境低負荷な精密高分子合成に成功 -無溶媒で進行する自己触媒的な超分子重合-

2021/10/17

世界最高品質の単元素トポロジカル・ディラック半金属を実現~新しいトポロジカル電子材料と量子デバイス技術のプラットフォーム形成に道~

2021/10/14

モノクローナル抗体のつくる責任、つかう責任を定量化〜抗体医薬品の製造に伴う環境影響と、治療による健康効果を評価〜

2021/10/14

ポリマー半導体トランジスタで最高のスイッチング特性を実現 -界面トラップを不動態化する分子機構を確認し高性能化に指針-

2021/10/13

分子の鎖を並べて柔らかい結晶を作る -気体を効率良く吸脱着できる多孔性材料への可能性-

2021/10/13

トポロジカルスピン構造から生じる磁気光学応答の観測に成功

2021/10/11

悪性脳腫瘍の中で特異的に活性化し、副作用なく治療を行う免疫チェックポイント阻害抗体の開発に成功

2021/10/06

1F の格納容器内にたまった水の中で金属材料はどう腐食するのか? -放射線環境下での腐食データベースの構築-

2021/10/04

保守の声はリベラルの声よりも中間層に届きやすい

2021/10/03

CO2からワンパスで低級オレフィン等の有用物質を合成する触媒を開発 金属酸化物とモルデナイトの組み合わせを発見 10気圧で高効率実現

2021/09/28

多成分結晶の新たな結晶化機構を発見-構造的な欠陥が結晶成長の運命を決定づける-

2021/09/27

コンピュータビジョン技術を用いた シンクロダンス練習支援システムSyncUpの研究成果発表

さらに読み込む
 
ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo