• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
logo_b_utokyo
logo_b_utokyo
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • ロゴ
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • ダイバーシティ
      • ライフイベント支援
      • 研究者支援
      • ハラスメント相談
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生
      • 編入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
  • 日本語
  • English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリー研究2022202320242021201920202018201720162015Important News2025スポットライト2014社会連携講座2013Research-Innovation

2016/05/09

骨形成における新しい遺伝子制御メカニズムとその進化学的意義 ~骨形成に必須の転写制御因子Sp7/osterixの作動様式が明らかに~ : バイオエンジニアリング専攻 大庭伸介特任准教授ら

2016/05/05

生体適合性ゲル電極を持つ柔軟な有機増幅回路シートの開発に成功 ~体内に埋め込み微弱な生体活動電位の計測が実現~:電気系工学専攻 染谷隆夫 教授ら

2016/04/21

がん幹細胞を狙い撃ちするナノテク抗がん剤の開発に成功 ~アスベスト被爆が原因となる難治がん(悪性中皮腫)に対する奏功を確認~ : バイオエンジニアリング専攻 カブラル准教授、片岡 一則特任教授ら

2016/04/20

糸状菌の生合成ゲノム探索法により新規セスタテルペンであるastellifadieneを発見 ―理化学研究所のNMR共用事業との共同研究による成果― :応用化学専攻 藤田誠 教授ら

2016/04/19

超微細回路を簡便・高速・大面積に印刷できる新原理の印刷技術を開発 -あらゆる生活シーンの IoT化・タッチセンサー化を加速する新技術-:物理工学専攻 長谷川達生 教授ら

2016/04/18

世界初!異なる光周波数の二光子の干渉を実現-情報処理能力の飛躍的拡大へ新しい道筋を拓く成果-:光量子科学研究センター 小芦雅斗教授

2016/04/18

電池中の酸化物イオンで充電と放電 ~ 高エネルギー電池のブレークスルー ~ : 化学システム工学専攻 山田淳夫 教授、大久保將史 准教授

2016/04/17

超柔軟有機LEDの大気安定動作に成功 ~ 貼るだけで人の肌がディスプレイに ~:電気系工学専攻 染谷隆夫 教授、横田 知之 講師

2016/03/23

セラミックス粒界に新たな規則構造を発見-高性能なセラミック材料開発の新たな指針へ-:附属総合研究機構・マテリアル工学専攻 幾原雄一 教授、柴田直哉 准教授ら

2016/03/15

非GPS環境下でも小型無人航空機(ドローン)の安定した自動飛行が可能に - リコー、ブルーイノベーション、東京大学が共同開発 - :航空宇宙工学専攻 鈴木真二 教授ら

2016/03/10

Mg単原子層が金属とセラミックスの接合を強くする!-原子分解能分析電子顕微鏡で初めて見えてきた異材接合の原子メカニズム-:附属総合研究機構・マテリアル工学専攻 柴田直哉 准教授ら

2016/02/29

二本足で歩く分子モータータンパク質キネシンの足の動きを精細に可視化 :物理工学専攻 富重道雄 准教授ら

2016/02/29

異なる原子の光格子時計を短時間で比較することに成功 -周波数比の高速かつ超精密な測定は新しい物理への窓を開く- :物理工学専攻 香取秀俊 教授

2016/02/25

有用金属元素を高濃度で含む硫化物チムニーが短期間で成長 ~人工熱水噴出孔を利用した黒鉱養殖プロジェクトの本格開始~:システム創成学専攻 加藤泰浩 教授

2016/02/22

スキルミオン生成に表れるトポロジーの融合 -低消費電力エレクトロニクスに新原理-:物理工学専攻 十倉好紀 教授研究グループら

2016/02/15

「磁気スキルミオン」の磁場をリアルタイムで可視化 -ナノスケールの磁気構造観察に新展開- :総合研究機構 柴田直哉准教授ら

2016/02/15

がんに対するDDS(薬物標的治療)の効率を高める新しい腫瘍血管透過経路を発見!:マテリアル工学専攻 片岡一則教授ら

2016/02/01

銅酸化物の超伝導はなぜ高温か?− 計算シミュレーションにより常識とは異なる、隠れていた複合粒子を発見− :物理工学専攻 今田正俊教授ら

2016/01/31

質量ゼロのディラック電子の流れを制御できる新しい磁石を発見 -超高速スピントロニクス応用への新機軸- :物理工学専攻 石渡晋太郎 准教授

2016/01/25

曲げても正確に測れる圧力センサーの開発に成功 ~ゴム手袋など柔らかな曲面上に装着しての計測が可能に~:電気系工学専攻 染谷隆夫 教授、リー・ソンウォン博士研究員

さらに読み込む
 
ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo