共有
11月1日(土)に本郷キャンパス工学部11号館大講堂にて、女子中高生を対象とした見学会「東大工学部をのぞいてみよう!」を開催しました。当日は雨天でしたが、中高生28名(女子中学生14名、女子高校生14名)、保護者15名が参加しました。また当日参加者スタッフとして、教員8名、職員1名、学生 TA7名、さらに見学箇所にて数名の教職員、大学院生に対応していただきました。
13時30分に集合し、高井まどか先生による工学部概要紹介に引き続き、石坂准教授の講演および、工学部学生講演を2件行いました。学生講演では講演者が現在携わっている研究内容や、どのような動機でその分野を選んだかをお話いただきました。プロジェクト演習や研究の面白さ、課外活動の充実ぶりなど、中高生にとっても楽しい大学生活の様子が感じられたようです。石坂先生による講演では、最先端物理工学の研究内容に加え、研究室の立ち上げの苦労話など実際の研究活動の話をしていただきました。その後、3グループに分かれ、東大構内を案内しながら研究室体験・見学を実施しました。女子中高生は、大型機器や「研究室」での実験の様子を興味深く見学していました。見学後工学部 11 号館に戻り講堂にて、TA、教員を交え懇親会をおこないました。年齢の近い学生達に、進路を決めたきっかけや、普段なじみのない「研究室」での生活をざっくばらんに質問していました。
<当日のプログラム>
【講演会】 13:30-14:50
工学系研究科 物理工学専攻 准教授 石坂 香子
「光・電子と物質科学」
工学系研究科 建築学専攻 修士1年 川島 奈々未
「ものづくりで人をつなぐ」
工学部 化学システム工学科 4年 白畑 春来
「工学女子の生活には魅力がいっぱい!」
【研究室見学】 15:00-16:00
【懇談会】 16:10-17:00
本件に関連する記事はこちら