共有
2024年6月16日(日)、安田講堂にて「東大工学部×QuizKnock AIが好きになっちゃう放課後 ~AIと人間が新しい世界をつくる~」を開講します。
この講座は、東京大学メタバース工学部が主催し、QuizKnockとコラボしたジュニア講座です。
ディープラーニング、ChatGPT……みなさんは、AIについてどのくらい知っていますか?
AIが進化すると、私たちの文化や社会はどう変わるのか、人工知能を研究している松尾豊先生に詳しく解説してもらいます。
また、QuizKnockのメンバーと一緒に、AIでどんなことができるのかを体験します。
AIの理解を深めることは、実は、わたしたち自身を知る機会にもつながり、もっと学びたくなるかもしれません。
ぜひ、安田講堂、そしてオンラインで一緒にAIについて学んでみませんか?
【プログラム】
出演 松尾 豊先生、沙川 貴大先生、須貝 駿貴(QuizKnock)、鶴崎 修功(QuizKnock)、田村 正資(QuizKnock)
東京大学大学院工学系研究科 松尾 豊 教授
ジュニア講座は、主に中高生を対象とした講座です。中高生以外の方もお申し込みいただけますが、中高生以外の方の枠には上限がありますので、予めご了承ください。
概要:東京大学メタバース工学部ジュニア講座「東大工学部×QuizKnock AIが好きになっちゃう放課後 ~AIと人間が新しい世界をつくる~」
開催日時:2024年6月16日(日)14:00~16:30(開場 13:00)
講師:松尾 豊先生(大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻/人工物工学研究センター 教授)、沙川 貴大先生(大学院工学系研究科 物理工学専攻 教授)、須貝 駿貴(QuizKnock)、鶴崎 修功(QuizKnock)、田村 正資(QuizKnock)
会場:東京大学本郷キャンパス 安田講堂(工学部YouTubeチャンネルにて同時配信)
定員:会場 1,000名(申込多数の場合は抽選)、オンライン (YouTubeライブ)は制限なし(申込不要)
対象:主な対象は中学生、高校生(それ以外の方も参加可能ですが、中高生以外の方の枠には上限があります)
参加費:無料
申込受付終了日:2024年6月2日(日)
イベントの対象者: 中学生、高校生、小学生、大学生、在学生、受験生、留学生、卒業生、教職員、社会人・一般
お申込:下記のページに申込フォームが掲載されています。注意事項などをご確認の上、お申し込みください。
https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/24sqk/
東京大学メタバース工学ジュニア講座:https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/
【本件に関するお問い合わせ】
メタバース工学部事務局 metajimu@t-adm.t.u-tokyo.ac.jp
本件に関連する記事はこちら