• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
logo_b_utokyo
logo_b_utokyo
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • 広報室から(取材・ロゴなど)
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • ダイバーシティ
      • ライフイベント支援
      • 研究者支援
      • ハラスメント相談
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生・研究生
      • 編入学
      • 学士入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリ 研究 社会連携講座 Important News
すべての年度 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

2018/12/09

マルチフェロイクス材料における電流誘起磁化反転を実現 -省エネルギーエレクトロニクスへの新原理を構築-

2018/12/05

磁気渦と反渦の正方格子を世界で初めて観察-さまざまなトポロジカル磁気構造に関する研究を加速-

2018/12/03

電磁ノイズの影響を受けにくい動作原理を世界で初めて考案 -硫黄元素による電流制御で、SiCパワー半導体素子の性能を向上-

2018/12/02

強誘電体から発現するトポロジカルなスピン励起 ー電荷と格子が強く結合した場を動き回るスピンソリトンー

2018/11/29

半導体量子ビットによるハイブリッド量子計算手法の実証 -半導体量子コンピュータの主要な課題解決に指針-

2018/11/29

東京大学大学院工学系研究科 鳥海研究室のコミュニティサービス内のトラブル抑制に向けた研究を開始について

2018/11/28

超伝導体を利用した新たな環境発電機能を実証

2018/11/26

メチルは端だが役に立つ? ―mRNAのキャップ構造におけるm6A修飾酵素の同定―

2018/11/14

『LoRa無線通信技術』を活用した送電設備の監視に係る実証試験を実施 ~山間部における作業員の業務効率化をめざす~

2018/10/31

電子の液体状態と固体状態の競合を観測-トポロジカル量子計算を阻害する要因を発見-

2018/10/28

膨張させるとスピン配列がねじれる磁石の発見

2018/10/22

核スピン由来のスピン流を世界で初めて検出 -スピントロニクスに新たな可能性- : 物理工学専攻 塩見雄毅特任講師、齊藤英治教授ら

2018/10/14

電力売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した電力直接取引の実証研究の開始について

2018/10/08

超伝導不揮発メモリの実現-書き換え可能な超伝導量子コンピュータへの応用に期待-

2018/10/04

テレビ・WEB・SNS・店舗・食卓をまたいだコミュニケーション効果検証の手法を開発する共同研究を開始

2018/09/26

太陽電池駆動の皮膚貼付け型心電計測デバイスを開発-長期間連続動作するウェアラブルセンサーへ期待-

2018/09/24

単原子層グラフェン中のシリコン単原子周囲に形成された電場分布の直接観察に成功 〜化学結合の可視化に向けた先進電子顕微鏡法〜

2018/09/20

自己修復する耐熱性の多孔性結晶を開拓 〜クラッシャブルゾーンの導入により致命的損傷を回避〜

2018/09/17

「トポロジカル絶縁体」と「普通の絶縁体」の中間の新しい絶縁体の発見

2018/09/17

高品質な酸化物半導体で量子計算に利用できる電子状態を作り出すことに成功 ―エラーの起こりにくい量子計算機用素子に新たな展望―

さらに読み込む
 
ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo