【東京大学メタバース工学部ジュニア講座】「夢の実現プロジェクト~みんなのホンネ:「楽しい」で選ぶ進路~」開催のお知らせ(3月16日)
夢の実現プロジェクト~みんなのホンネ:「楽しい」で選ぶ進路~
東京大学メタバース工学部では、2025年3月16日(日)に「夢の実現プロジェクト~みんなのホンネ:「楽しい」で選ぶ進路~」を開講します。
講座はオンラインと対面のハイブリッド形式で実施します。
進路選びに迷っている女子中高生のみなさんに向けたイベントです。
進路選択は、未来を決める大きな決断です。特に理系進学を考えている女子中高生にとっては、興味はあるけれど不安や疑問がつきもの。このイベントでは、各世代で活躍する先輩たちが、「楽しい」をキーワードに自身の経験やリアルな体験をホンネで語り、みなさんの不安や疑問を解消します。あなたもきっと、進路選びに必要なヒントを見つけられるはずです。
男子中高生の方や保護者の方のご参加も歓迎します。
【プログラム】
◆第1部:講演「理系進学に自信を持つコツ」
(東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長 横山 広美)
なぜ理系を選択する女子学生が少ないのかについての横山先生のこれまでの調査の成果や、先生ご自身のご経験についてお話いただき、女性が理系への進学を選択する際のヒントとなる考え方などをお話いただきます。
◆第2部:パネルディスカッション「進路選びは”楽しい”で!先輩たちの経験談と未来へのヒント」
各世代で活躍するパネリスト6名によるホンネトーク。進学や進路を決断した際の心情や、大学生活・社会人生活のリアルな体験を通して、進路選びに迷う中高生のみなさんに熱いメッセージを贈ります。
登壇者:横山 広美先生、内山 瑛美子先生(東京大学工学部 助教)、齋藤 由佳理さん(三菱電機株式会社)、足立 麻衣子さん(本田技研工業株式会社)、青柳 玲衣さん(東京大学工学部4年)、松本 真実さん(東京大学大学院工学系研究科修士2年)
司会者:脇原 徹先生(東京大学工学部 教授)
◆第3部:Q&Aセッション
事前に参加者のみなさまからお送りいただいた質問に、第2部の登壇者から回答していただきます!
みなさまからの質問にたっぷりお答えしますので、ぜひ申込の際に、この機会に聞いてみたいことをお寄せください。
詳しくはメタバース工学部のホームページをご覧ください。
https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/24acs/
(本イベントは、工学系研究科・工学部 男女共同参画委員会の共催です)
概要:東京大学メタバース工学部ジュニア講座「夢の実現プロジェクト~みんなのホンネ:「楽しい」で選ぶ進路~」
開催日時:2025年3月16日(日)14:00~16:30
講師:横山 広美(東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長)、内山 瑛美子(東京大学大学院工学系研究科 機械工学専攻 助教)、齋藤 由佳理(三菱電機株式会社 鎌倉製作所)、足立 麻衣子(本田技研工業株式会社 SDV事業開発統括部 先進安全・知能化ソリューション開発部 先進安全商品開発課)、青柳 玲衣(東京大学工学部化学システム工学科 4年・メタバース工学部テックアンバサダー)、松本 真実(東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻 修士2年・メタバース工学部テックアンバサダー)
会場:オンラインと対面のハイブリッド、対面会場は東京大学 工学部2号館221講義室
定員:会場 200名(申込多数の場合は抽選)、オンライン 1,000名
対象:対面参加は中学生・高校生 限定、オンライン参加はどなたでも
参加費:無料
申込受付終了日:2025年3月2日(日)
イベントの対象者:中学生、高校生、小学生、大学生、在学生、受験生、留学生、卒業生、教職員、社会人・一般
お申込:下記のページに申込フォームが掲載されています。注意事項などをご確認の上、お申し込みください。
https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/24acs/
東京大学メタバース工学ジュニア講座:
https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/
【本件に関するお問い合わせ】
メタバース工学部事務局 metajimu@t-adm.t.u-tokyo.ac.jp
おすすめ記事
本件に関連する記事はこちら

【東京大学メタバース工学部ジュニア講座】「東大工学部×荏原製作所 -253℃の世界・液体水素への熱い挑戦」開催のお知らせ(3月21日)
