• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
logo_b_utokyo
logo_b_utokyo
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • ロゴ
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • ダイバーシティ
      • ライフイベント支援
      • 研究者支援
      • ハラスメント相談
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生
      • 編入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
  • 日本語
  • English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリー研究2022202320242021201920202018201720162015Important News2025スポットライト2014社会連携講座2013Research-Innovation

2018/09/30

「空の移動革命」実現を推進するスカイフロンティア社会連携講座の設立について ~次世代ドローンの社会実装に向けて~

2018/09/26

太陽電池駆動の皮膚貼付け型心電計測デバイスを開発-長期間連続動作するウェアラブルセンサーへ期待-

2018/09/24

単原子層グラフェン中のシリコン単原子周囲に形成された電場分布の直接観察に成功 〜化学結合の可視化に向けた先進電子顕微鏡法〜

2018/09/20

自己修復する耐熱性の多孔性結晶を開拓 〜クラッシャブルゾーンの導入により致命的損傷を回避〜

2018/09/17

「トポロジカル絶縁体」と「普通の絶縁体」の中間の新しい絶縁体の発見

2018/09/17

高品質な酸化物半導体で量子計算に利用できる電子状態を作り出すことに成功 ―エラーの起こりにくい量子計算機用素子に新たな展望―

2018/09/17

新種のトポロジカル絶縁体の性質を理論的に解明 — 新しいトポロジカル物性を示す物質探索における指針として期待 — : 物理工学専攻 渡邉悠樹講師ら

2018/09/13

細胞から染色体1本を取り出して解きほぐす技術を開発 〜基礎生命科学から、がん/再生医療まで幅広い研究分野への貢献に期待〜

2018/09/11

眼科手技を模擬した眼科手術シミュレータの開発 ~マイクロフックを用いた緑内障手術用眼球モデルの開発に成功~

2018/09/06

安全性・核セキュリティ・核不拡散性を強化したプルトニウムを燃料とする高温ガス炉の燃料製造基盤技術の確立に向けた研究開発 -日本が保有する47tのプルトニウムのさらなる有効利用-

2018/08/27

世界初のIntelligent Image-Activated Cell Sorterを開発 ~細胞画像の深層学習により高速細胞選抜を実現~

2018/08/23

超小型衛星「たすき」(TRICOM-1R)の運用終了について

2018/08/14

スキルミオン弦の電流駆動-スキルミオンを使った次世代高性能メモリ素子の実現へ-

2018/08/09

マイクロチップ技術による超並列デジタルバイオ計測を実現 ~創薬候補物質の探索や早期疾患診断などに期待~

2018/08/06

ガラスのレーザー加工を従来の5000倍の速さで実現~電子機器の高性能化・低コスト化に期待~

2018/08/02

電子構造のトポロジーに由来した巨大なホール効果を発見 —磁性体におけるトポロジカル電子状態の新奇物質探索と物性機能開拓に道—

2018/07/29

光励起による超高速原子変位の観測 -電子軌道と原子結合の光制御-

2018/07/23

磁気渦の生成・消滅過程を100分の1秒単位で観測 -J-PARC MLFのパルス中性子を用いたストロボ撮影に成功-

2018/07/23

磁性半導体の磁気単極子による電子の伝導制御-新たなスピントロニクス機能に道筋-

2018/07/17

平成30年度学術研究活動支援事業(大学等の「復興知」を活用した 福島イノベーション・コースト構想促進事業)の採択のお知らせ

さらに読み込む
 
ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo