• お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
寄付
logo_b_utokyo
logo_b_utokyo
  • 工学系について
    • 工学系について
      • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 海外留学
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • ご家族のためのオープンキャンパス
      • アウトリーチ
      • ロゴ
      • 出版物
      • ニュース
      • お問い合わせ
      • 採用情報
    •  
    IMG_9577.2
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • 研究概要
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 産学連携の概要
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
    _DSC5656
  • キャンパスライフ
    • 学内コミュニティ
      • イベント & アナウンス
      • 日本語教室
      • インターナショナルラウンジ
      • 学生相談室
      • 奨学金

     

    • 国際交流
      • 留学をお考えの方
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
    • ダイバーシティ
      • ライフイベント支援
      • 研究者支援
      • ハラスメント相談
    311398
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • アーカイブ
    • 工学部
      • 進学情報
      • 入試情報
      • 聴講生
      • 編入学
      • 駒場生へ
      • 工学部 進学選択ガイダンス

     

    • 工学系研究科
      • 入進学情報
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
    IMG_6602
  • 日本語
  • English
  • 工学系について
    • 概要
      • 研究科長からのメッセージ
      • 研究科長の近況
      • 基本方針
      • 沿革
      • 運営組織
    • 教育
      • 工学部
      • 工学系研究科
      • 学術機関リポジトリ
    • その他
      • アウトリーチ
      • トピックス
      • お問い合わせ
      • 採用情報
  • 研究と産学連携
    • 研究
      • プレスリリース
      • 学生の受賞・表彰
      • 教員の受賞・表彰
      • 研究機構
    • 産学連携
      • 共同研究
      • 社会連携・産学協創推進室
      • 産学連携プロポーザル
      • 研究支援
  • キャンパスライフ
    • ダイバーシティ
      • 男女共同参画委員会
      • ライフイベント支援
    • 学内コミュニティ
      • イベント
      • 学生相談室
      • 奨学金
    • 国際交流
      • GO GLOBAL
      • 留学生
      • インターンシップ
  • 入進学情報
    • オープンキャンパス
      • 参加方法
      • ご家族のためのオープンキャンパス
    • 工学部
      • 学士入学
      • 聴講生
      • 編入学
      • 工学部進学選択ガイダンス
    • 工学系研究科
      • 一般入試
      • 外国人留学生対象入試
      • 研究生
      • 交換留学プログラム
すべてのカテゴリー研究2022202320242021201920202018201720162015Important News2025スポットライト2014社会連携講座2013Research-Innovation

2015/08/26

世界最短波長の原子準位レーザーを実現 -金属銅箔から理想的なX線レーザー光が発生-:精密工学専攻 三村 秀和 准教授

2015/08/23

2次元磁性体が示す特異な時間反転対称性の破れ -自然界に存在しない粒子「エニオン」と相転移現象の関係を発見-:物理工学専攻 求 幸年 准教授

2015/08/09

内部の静電反発力のオンオフだけで動くヒドロゲル -速く、大きく、一方向性の運動を繰り返す、夢の人工筋肉の実現へ-:化学生命工学専攻 相田卓三教授 等

2015/08/09

革新材料・グラフェンの大量生産に大きな指針 -電子レンジとイオン液体で高速、高効率なグラファイト剥離に成功-:化学生命工学専攻 相田卓三教授 等

2015/08/09

磁性体が乱れによって量子スピン液体に生まれ変わる:物理工学専攻 鹿野田 一司 教授 等

2015/08/06

エネルギーシステムの性能向上に向けた研究を開始 ~ Siebel Energy Institute の研究助成資金を2 件獲得 ~:工学系研究科 松橋 隆治教授

2015/07/13

スキルミオンの構造を制御する新原理を開拓 - 応力による結晶の歪みでスキルミオン構造が変化することを発見‐:物理工学専攻 十倉好紀教授 等

2015/07/02

軟骨の形成をつかさどる遺伝子発現のメカニズム -軟骨形成に必須の転写因子Sox9による遺伝子発現制御の様子が ゲノム全域で明らかに-:バイオエンジニアリング専攻 大庭伸介准教授

2015/07/01

固体中で非局所量子もつれを実証 -量子計算機等の基盤となるもつれ電子対発生器の実現へ大きな一歩-: 物理工学科 樽茶清悟 教授 等

2015/06/26

水銀・ストロンチウム光格子時計の高精度直接比較に成功 -次世代時間標準に向けて「光格子時計」の優位性を示す-:物理工学専攻 香取秀俊 教授

2015/06/25

布地にプリントできる世界最高導電率の伸縮性導体を開発 -プリントするだけで、スポーツウェアが筋電センサーに早変わり-:電気系工学専攻 染谷隆夫教授

2015/06/22

大腸菌に潜む「マクスウェルのデーモン」の働きを解明 ― 情報と熱力学の融合による生体情報処理の解析への第一歩 ― :物理工学専攻 沙川貴大 准教授

2015/06/15

電池の充電を速くする"中間状態"を解明:化学システム工学専攻 山田淳夫教授

2015/06/15

インジウムを含まないフレキシブルなカーボンナノチューブ有機薄膜太陽電池を開発:機械工学専攻 丸山茂夫教授

2015/06/15

新しい物質を実現するイリジウム酸化物の性質を解明 ー 超格子薄膜技術による低消費電力デバイスの実現に向けて ー:物性研究所 和達大樹准教授

2015/06/11

電子顕微鏡の新機軸、半導体pn接合の界面電場観察に成功 ~デバイス・材料開発に拍車~:附属総合研究機構 柴田 直哉准教授

2015/06/09

"切らない手術"を実現するナノマシンを開発 ―がんの日帰り治療の実現に向けて―:マテリアル工学専攻/疾患生命工学センター 臨床医工学部門片岡一則教授

2015/06/04

コバルト酸化物に「悪魔の階段」を発見ー:物理工学専攻 理化学研究所創発物性科学研究センター センター長 十倉好紀教授 等

2015/06/02

チタニア界面の構造変化を原子レベルで解明-酸素の孔の形成- : 総合研究機構 幾原雄一教授、柴田直哉准教授

2015/06/01

生体材料を人工分子に精密移植-サイボーグ超分子がときあかす病原物質の起源- : 応用化学専攻 藤田誠教授

さらに読み込む
 
ut_logo
uteng_logo_foe_en
uteng_logo_soe_en
  • アクセス
  • 採用情報
  • 学部生
  • 大学院生
  • 卒業生
  • 寄付
ポリシー
©The University of Tokyo