プレスリリース

分子からなる超伝導体が従来超伝導線材を凌駕する臨界磁場90テスラを達成 -分子性固体における超伝導材料開発の新たな指針-

 

京都大学理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻の笠原裕一 准教授、東北大学原子分子材料科学高等研究機構のKosmas Prassides教授、東京大学大学院工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センター・物理工学専攻の岩佐義宏 教授(理化学研究所 創発物性科学研究センター創発デバイス研究チーム チームリーダー兼任)らの研究グループは、米国ロスアラモス国立研究所強磁場施設R. D. McDonald研究員、英国リバプール大学化学専攻M. J. Rosseinsky教授らと共同で、分子からなる物質として最高の超伝導転移温度(Tc)をもつフラーレン(C60)化合物超伝導体が磁場に対して非常に頑丈であり、超伝導が壊れる磁場の上限値(上部臨界磁場(Hc2)、が立方晶構造をもつ物質では最大の約90テスラにも上ることを発見しました。さらにはこの大きなHc2が、分子の特性と固体の特性が拮抗した特殊な金属状態において、電子間の引力が強められるために現れることを明らかにしました。分子性物質において超伝導の性能指数の高い材料開発につながる新しい指導原理を与えると期待されます。本研究成果は、英国の科学雑誌『Nature Communications』に掲載されます(平成29217日午後7時:日本時間)。

本研究は科学研究費補助金 特別推進研究、若手研究(B)、特別推進研究「3D活性サイト化学」および「J-Physics」、JST国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同プログラム)SICORP日本-EU(欧州委員会研究イノベーション総局(EC DG RTD))共同研究「超伝導」、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)、三菱財団、the UK Engineering and Physical Sciences Research CouncilNational Science Foundation Cooperative Agreementの支援を受けて行われました。

 

 

 

プレスリリース本文:PDFファイル

Nature Communications : http://www.nature.com/articles/ncomms14467

京都大学:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/170217_1.html

東北大学:http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/02/press20170215-01.html

日本経済新聞 電子版:http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP437032_Q7A220C1000000/