運営会議メンバー

藤井 康正 FUJII Yasumasa

fujii_sensei
  • 大学院工学系研究科長特別補佐
  • 原子力国際専攻 教授

主な担当
財務・施設担当


研究概要

大規模線形計画法や確率動的計画法を中心とするシステム工学的手法を用いたエネルギーシステムの経済分析や技術評価に関する研究


研究室HP

http://www.esl.t.u-tokyo.ac.jp/index.html


略歴

1988年
東京大学工学部電気工学科 卒業
1990年
東京大学大学院工学系研究科修士課程電気工学専攻 修了
1993年
東京大学大学院工学系研究科博士課程電気工学専攻 修了、博士(工学)
1993年
横浜国立大学工学部 助手(電子情報工学科)
1995年
横浜国立大学工学部 専任講師(電子情報工学科)
1997年
横浜国立大学工学部 助教授(電子情報工学科)
1999年
東京大学大学院工学系研究科 助教授(電気工学専攻)
2005年
東京大学大学院新領域創成科学研究科 助教授(先端エネルギー工学専攻)
2007年
東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授(先端エネルギー工学専攻)
2008年
東京大学大学院工学系研究科 教授(原子力国際専攻)


主な受賞歴

  • IIASA Peccei awards受賞 (1990)
  • エネルギーフォーラム賞受賞 (1996)
  • エネルギー・資源学会論文賞受賞(2014, 2020)
  • 日本エネルギー学会論文賞受賞(2020)

主な論文

  • 磯貝 基, 小宮山 涼一, 藤井 康正, "エネルギー部門を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発と2050年に向けた日本の最適電源構成の検討", 電気学会論文誌. B,(電力・エネルギー部門誌),    Vol. 139(2019), No.7, pp.461–469
  • 大槻 貴司, 小宮山 涼一, 藤井 康正, "発電・自動車用燃料としての水素の導入可能性:地域細分化型世界エネルギーシステムモデルを用いた分析", 日本エネルギー学会誌, Vol. 98, No.4, pp. 62-72(2019)