イベント

第5回 全国高校生社会イノベーション選手権


fig1
<大会の概要>
全国高校生社会イノベーション選手権(以下「イノチャン」)は、イノベーションを学び実践する場を高校生に提供することを目的として設立された大会です。当大会では、チームのメンバーと共に、社会の中に潜む課題を見つけ出し、その課題を分析し、そして自分たちのアイディアを創出するという一連のプロセスを実際に行います。参加する皆さんには、当大会を通じて、イノベーションの楽しさを体感していただきたいと考えております。
(1)情報収集・分析を主とする【問題分析編】と、(2)創発的なグループワークをオンラインによって実現しようとする【イノベーション編】の2 つのパートからイノチャンは構成されます。これは、社会イノベーションを生み出すために、論理的思考と創造的思考の2 つのロジックが必要であることを反映した構造です。過去2 年と同様に本年もオンラインでの開催となることにご留意くださいますようお願い申し上げます。

<日程・開催場所>
問題分析編     2022 年6 月1 日(水)9 時00 分 募集開始
          2022 年7 月12 日(火)18 時00 分 〆切(厳守)

問題分析編結果発表 2022 年8 月1 日(月)15 時00 分までに発表

イノベーション編  2022 年8 月16 日(火)9 時00 分 開会
          2022 年8 月17 日(水)15 時00 分 閉会
          Zoom(あるいは類似システム)を活用したオンライン開催

<主催・共催>
当大会は、東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻が主催し、(一社)日本社会イノベーションセンター/(一社)i.school が共催します。
大会運営は、社会基盤学専攻・学科を中心とした学生有志と同専攻准教授(大会プロデューサー)の小松崎俊作が担い、日本社会イノベーションセンター(JSIC)代表理事の堀井秀之が指導・助言します。

<審査員>
本大会の審査員は、7 月中にホームページにて発表する予定です。

<応募資格>
  • 対象は高等学校・高等専門学校の生徒とします。中等教育学校の場合は後期課程の生徒(4~6 年生)を対象とします。
  • 1 チームの構成人数は4~6 名とします。
  • 複数校による混成チームを認めますが、顧問教員(代表)と各校責任教員、代表学生を必ず決めてください。なおこの場合、優勝または入賞した際には、トロフィーは顧問教員の所属校に授与し、賞状はチーム構成員の所属校すべてに授与いたします。(顧問教員がいらっしゃらない場合は実行委員会までご連絡をお願い申し上げます。)
  • オンラインでの開催の都合上、技術的制約等でイノベーション編への参加が困難な生徒・チームも問題分析編のみでの参加が可能です。ただし、問題分析編に参加していない生徒がイノベーション編のみに参加することは、原則として認めません。

    <大会の流れ>

◆問題分析編:テーマに沿った情報収集と問題分析を行います。

テーマ:「市民や社会のニーズに応える公共空間の新しい使い方」
審査基準:現状分析・課題発見力、課題に取り組んだプロセス、分析結果の論理性と論拠(エビデンス)の明確さ 等
応募方法:大会ホームページのオンラインフォームにて応募を受け付けます。オンラインフォームでのエントリーに続き、問題分析編の解答をメール添付にて提出してください。

  1. エントリーシート:オンラインフォームに必要事項を入力してください。フォームがご利用いただけない場合は実行委員会にご相談ください。
  2. 問題分析編の解答:課題に対する解答(手書きで情報を記述して写真を撮ったもの、またはデジタル制作したポスター、スライド、ドキュメント等、形式は問いません。)をメール添付(宛先= innochan2022@gmail.com )により提出してください。

 

応募開始:2022年6 月1 日(水)9 時00 分
応募〆切:2022年7 月12 日(火)18 時00 分(エントリーフォーム入力と問題分析編解答のメール送付の両方を完了)
結果通知:2022年8 月1 日(月)15 時00 分までにメールにて通知いたします。
参加費:無料
その他留意点:イノベーション編に進出できるチーム数は応募状況により判断します。大会ホームページに課題に臨む際に参考となる資料を掲載する予定です。ただし、必ずしもこれに従う必要はありません。

◆イノベーション編
問題分析編の結果に基づき、イノベーション編に進出するチームを決定いたします。イノベーション編では、アイディア創出ワークショップ及びプレゼンテーションを行います。
テーマ:「市民や社会のニーズに応える公共空間の新しい使い方」
開催日程:2022年8 月16 日(火)・17 日(水)
開催場所:Zoom(あるいは類似システム)を活用したオンライン開催
参加費:無料
その他留意点
  • イノベーション編進出校は8 月8 日(月)までに出場メンバー登録をお願い申し上げます。オンラインでの開催に伴い、技術的制約等を考慮した上で問題分析編からのチームメンバーの入れ替えを認めます。ただし、原則として問題分析編に参加していない生徒の新規登録は認めません。このメンバー登録以降のメンバー変更は原則不可となります。
  • 問題分析編終了後、イノベーション編進出決定のご連絡と合わせまして、当日までに準備していただくものや詳細等をご連絡いたします。参加者の皆様とのご連絡はメールと併せましてSlack の利用を予定しております。
  • 事前に各参加チームの接続環境を確かめ、イノベーション編当日に利用するソフトなどのご説明を行うために接続テストを行わせて頂く予定です。
  • 当大会中に撮影した写真・スクリーンショットは、次回以降の広報に使用する可能性があります。使用を希望されない方は、出場メンバー登録の際にその旨の明記をお願い申し上げます。


イノベーション編スケジュール(案)
8 月16 日(火):
09:00 開会
10:00 本大会のテーマに関するワークショップ(昼休憩含む)
17:30 オンライン懇親会(およそ1 時間)

8 月17 日(水)
09:00 発表準備
10:00 最終発表
昼休憩
午後       結果発表・表彰式
15:00 ごろ 閉会
(*大会スケジュールは変更する場合がございます。詳細なスケジュールが決定次第、大会ホームページでお知らせするとともに、参加校宛てにはメールでもご連絡いたします。)

◆表彰
問題分析編、イノベーション編の両方にて優勝チームならびに準優勝チームの表彰を行うことを原則とします。

◆ その他
  • ご提出していただくアイディアや分析結果は、応募者オリジナルのものに限ります。
  • ご提出していただくアイディアや分析結果の知的財産権は応募者に属します。ただし、主催者が大会ホームページ、その他関連する媒体にて利用させていただくことがあります。懸念等ございましたら、応募時にご連絡ください。
  • 応募時にご記入いただいた個人情報は、当大会の運営や問い合わせ等にのみ利用し、適切に管理いたします。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染による隔離、緊急事態宣言発令による休校等の突然発生する事態に関しましては、実行委員会に随時ご相談賜りますようお願い申し上げます。

    <お問い合わせ先>
    全国高校生社会イノベーション選手権実行委員会
    (東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 国際プロジェクト研究室内)
    Email:innochan2022@gmail.com
    Web:http://innochan.x0.com/