共有
「富岳」成果創出加速プログラム「スーパーシミュレーションとAIを連携活用した実機クリーンエネルギーシステムのデジタルツインの構築と活用」第3回シンポジウムを開催いたします。
・開催日時:2023年1月27日(金)10:00-17:30
・対象者:社会人・一般、在学生、教職員
・会場:東京大学 山上会館 大会議室/Zoom webinar(無料)
・プログラム等詳細 https://postk6.t.u-tokyo.ac.jp/event/symposium202301.html
こちらから参加登録をお願いします
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZElcuyoqTsqGtR9W2hXiE1ic4y6hxrSXBH3
「富岳」成果創出加速プログラム「スーパーシミュレーションと AI を連携活用した実機クリーンエネルギーシステムのデジタルツインの構築と活用」では、「富岳」での活用を念頭に開発準備を進めてきたCAEアプリケーション群(ADVENTURE、FFB、FFR-Comb、REVOCAP_Coupler、RC HPC版)に基づくマルチフィジクス・マルチスケール統合シミュレーション(スーパーシミュレーション)とAI(機械学習)を連携活用し、カーボンニュートラル社会の実現に向け、またSociety5.0を支えるエネルギーシステムの主要クリーンエネルギーシステムとなるCO2回収・貯留・利用技術(CCUS)に適した次世代火力発電システム、及び洋上風力発電所のデジタルツインを構築し、それらの開発・設計・運用の最適化に活用することを目指しています。
「富岳」成果創出加速プログラムの最終年度となる今回のシンポジウムでは、第1部、第2部において、ターゲットとする各クリーンエネルギーシステムのスーパーシミュレーションとV&V、AI連携に関する最新成果をご紹介します。さらに、第3部では、本プロジェクトにおいて開発されてきた産業競争力強化に資する「富岳」向け計算力学シミュレーション群について、汎用解析機能や計算性能の最新成果を紹介します。奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
・問い合わせ先
東京大学大学院工学系研究科 吉村研プロジェクト事務室
cleanFUGAKU-symp★save.sys.t.u-tokyo.ac.jp
(★部分を@に変更ください)
システム創成学専攻 吉村忍研究室:https://postk6.t.u-tokyo.ac.jp/
本件に関連する記事はこちら