プレスリリース

実際の太陽光下で世界最高効率の水素製造に成功:電気系工学専攻 杉山 正和准教授等

 

東京大学の杉山正和准教授、藤井克司特任教授、宮崎大学の西岡賢祐准教授らの研究グループは、高効率太陽電池の電力で水を電気分解するシステムを構築し、太陽光エネルギーの24.4%を水素に蓄えることに成功した。水素は自動車などのクリーンな燃料として今後の需要増大が見込まれるが、現在は化石燃料から製造されている。今後、日本の再生可能エネルギー依存度を高めるためには、太陽光から効率よく低コストで水素を生成する技術が求められている。これまでの光触媒を用いた太陽光からの水素製造では、太陽光から水素へのエネルギー変換効率は10%未満であった。杉山准教授らは、レーザーやLEDなどに用いられる高品質な半導体を、レンズで集めた強い光のもとに置いて発電する集光型太陽電池(発電効率31%)を用い、水の電気分解装置との電気的接続法を改良することでエネルギー損失を低減、水素へのエネルギー変換効率24%以上を実際の太陽光のもとで実現した。このシステムに用いられる太陽電池と電気分解装置はすでに市販されており、設置条件に合わせたシステム設計により太陽光由来の水素を高効率に製造することが現在の技術で実現可能である。集光型太陽電池は通常の太陽電池に比べて高価だが、海外の高照度地域では発電効率が高い分発電コストを低減でき、米国エネルギー省が目標とする水素コスト1kgあたり4ドル以下へのコスト低減が見込まれる。

 

 

詳細はこちらからご覧ください。