オープンキャンパス - ライブ配信企画

live-streaming-1

8月2日(水)のタイムテーブル

タイムテーブルは画面内でスクロールできます。テーブル全体が見えない場合は「タイムテーブルのみを表示」で別ウインドウで開いてご覧ください。

8月3日(木)のタイムテーブル

タイムテーブルは画面内でスクロールできます。テーブル全体が見えない場合は「タイムテーブルのみを表示」で別ウインドウで開いてご覧ください。

ライブ配信各企画の紹介

2023年8月2日(水)のライブ配信企画紹介

8月2日(水) 10:00~11:00
学生だんわ室
工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom


8月2日(水) 11:00~11:45
模擬講義(9)「工学とは何かI」
工学部の複数教員によるオムニバス形式の講義です。工学の各分野から、数学・物理・化学といった高校の授業がどのように工学に結びつくかを理解していただくことを目的に講義をします。

講演者:
電気電子工学科 熊田 亜紀子 教授
バイオエンジニアリング専攻 津本 浩平 教授
建築学科 藤田 香織 教授

参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube
 
 
8月2日(水) 11:00~11:45
電子情報工学科:AIの進化を支える半導体とは?高校物理・数学からその全貌に迫る!
(学科企画)日々の暮らしを豊かにするAI。その爆発的な成長を支えている主役が半導体技術です。高校物理と数学を出発点に、身の回りにある半導体やその原理、AIの成長を支える最先端半導体技術を講演します。
 
講演者:電子情報工学科 小菅 敦丈 講師
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoomウェビナー
 
 
8月2日(水) 12:00~12:45
国際工学教育推進機構:グローバルな工学部の世界を体験しよう!
工学部で行っているグローバル教育の概要について説明します(使用言語:日本語)。後半は,英語を楽しみながら使って英語コミュニケーション力を向上させる授業である Workshop towards Communicating Engineers や,その他様々な授業やプログラムの紹介をします(使用言語:英語・日本語)
 
講演者:内堀 朝子 准教授、真家 崚 特任助教、William Movick 先生
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 
8月2日(水) 12:00~12:45
模擬講義(1)「機械を創る機械,マザーマシン」
工学部教員による模擬講義です。

講演者:
機械工学科 杉田 直彦 教授

参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube
 
 
8月2日(水) 12:00~12:45
都市工学科:都市工学を開く
(学科企画)都市工学とはどのような学問だろうか。本企画では、都市工学科の教員が、都市工学分野で扱う研究分野や学生のアクティビティ、最新の研究を紹介する。
 
講演者:都市工学科 小泉 秀樹 教授、栗栖 聖 准教授
 
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 
 

8月2日(水) 13:00~14:00
学生だんわ室

工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom


8月2日(水) 13:00~15:00
女子中高生のための東大工学部紹介「Tech Girl Meetup 2023」
現役の工学部女性教員・女子学生が工学部の魅力を語ります。気軽に質問ができる談話会も行います。
 

講演1:計数工学科 五十嵐 歩美 准教授

 「アルゴリズムで世の中を公平に?ケーキ分けから家事分担まで」

講演2:ファストドクター株式会社 豊則 詩帆さん(電子情報工学科卒)  

 「エンジニアからのキャリアチェンジ:スタートアップで新しい医療サービスを創る!」

講演3:在学生による工学部紹介


参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom
対象者:中学生、高校生、既卒生、中学・高校の教員。保護者の方が参加を希望される場合は、お子さんとご一緒にご覧ください。


8月2日(水) 15:00~15:45

模擬講義(2)「データを読み解く統計モデリング」
工学部教員による模擬講義です。
 
講演者:計数工学科 松田 孟留 准教授
参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube

 

8月2日(水) 15:00~15:45
システム創成学科:サーキュラー・エコノミーの重要さ、難しさ、そして面白さを通して学ぶ社会課題解決

(学科企画)昨今注目されている資源を循環的に使うサーキュラーエコノミーという考え方がなぜ重要なのか、何処が難しいのか、その何処に面白さとビジネスチャンスがあるのかを通して、問題発見・課題設定・解決の提案、そしてその解決法の社会への実装まで学んでみましょう

 

講演者:システム創成学科 村上 進亮 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom


8月2日(水) 15:30~15:55
精密工学科「3Dスキャンからはじめるデジタルエンジニアリング」
(学科企画)現物のかたちを精密にデジタル化する3Dスキャン技術と、それをものづくりの高度化にどのように応用していくかを紹介します。


講演者:精密工学科 大竹 豊 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom


8月2日(水) 15:30~16:30
学生だんわ室

工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom

 
8月2日(水) 16:00~16:25
精密工学科「3Dスキャンからはじめるデジタルエンジニアリング」
(学科企画)現物のかたちを精密にデジタル化する3Dスキャン技術と、それをものづくりの高度化にどのように応用していくかを紹介します。

講演者:精密工学科 大竹 豊 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 

8月2日(水) 16:00~16:45
模擬講義(3)「人と一緒に創り出す情報技術の新たな応用」
工学部教員による模擬講義です。

講演者:電子情報工学科 矢谷 浩司 准教授
参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube


8月2日(水) 16:00~16:45
システム創成学科:わかりやすい!放射線科学
(学科企画)原子核や素粒子、光の性質を利用した新たな量子イメージング原理、センシング原理に基づく核医学・生命科学や環境モニタリング、原子核科学、量子センシング、量子生命科学などで必要とされる新しいイメージング技術や計測手法などについて、高橋研究グループで取り組んでいる最先端の研究をわかりやすく紹介する。

講演者:システム創成学科 高橋 浩之 教授
参加方法:参加登録
配信ツール:YouTube

 

8月2日(水) 17:00~17:45
模擬講義(4)「物理の眼でWikipedia編集の“生態系”を読み解く」
工学部教員による模擬講義です。

講演者:システム創成学科 島田 尚 准教授 
参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube
 
 
8月2日(水) 17:00~17:45
電気電子工学科:制御工学の面白さ:人体から半導体製造装置の精密制御まで
(学科企画)現代社会の豊かさを支える制御工学,そして電気工学の魅力を伝えます。最先端の半導体製造装置だけでなく,地球システムや人体においても極めて重要な「フィードバック制御」についてわかり易く解説します。
 
講演者:電気電子工学科 大西 亘 准教授
参加方法:参加登録
配信ツール:Zoom

2023年8月3日(木)のライブ配信企画紹介

 
8月3日(木) 10:00~10:45
機械工学科:ナノテクノロジー入門
(学科企画)身近なナノマテリアルやナノスケールの現象から,ナノテクノロジー研究について分かりやすく紹介します.
 
講演者:千足 昇平 准教授、丸山 茂夫 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 

8月3日(木) 10:00~11:00
学生だんわ室
工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom



8月3日(木) 11:00~11:45
模擬講義(10)「工学とは何かII」
工学部の複数教員によるオムニバス形式の講義です。工学の各分野から、数学・物理・化学といった高校の授業がどのように工学に結びつくかを理解していただくことを目的に講義をします。

講演者:
社会基盤学科 石田 哲也 教授
原子力国際専攻 藤井 康正 教授
システム創成学科 宮本 英昭 教授

参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube

 
8月3日(木) 11:00~11:45
機械工学科:AIロボットを用いた自動実験の最前線
(学科企画)科学実験は、「確かめる」だけでなく、「発見する」目的で行われます。料理に例えると、「レシピ通りにつくってみる」だけでなく、「新たなレシピをつくりだす」ことに相当します。ものづくりに必須の「レシピをつくりだす」ためには、膨大な条件を試す必要がありますが、AI(人工知能)・ロボットは、その試行錯誤の効率を飛躍的に高めてくれます。今回の研究室見学では、その講義とオンライン見学を通して体験してもらいます。
 
講演者:長藤 圭介 准教授、中尾 政之 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 

8月3日(木) 12:00~12:45
国際工学教育推進機構:グローバルな工学部の世界を体験しよう!
工学部で行っているグローバル教育の概要について説明します(使用言語:日本語)。後半は,英語を楽しみながら使って英語コミュニケーション力を向上させる授業である Workshop towards Communicating Engineers や,その他様々な授業やプログラムの紹介をします(使用言語:英語・日本語)
 
講演者:内堀 朝子 准教授、真家 崚 特任助教、William Movick 先生
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 
8月3日(木) 12:00~12:45
機械工学科:ナノテクノロジー入門
(学科企画)身近なナノマテリアルやナノスケールの現象から,ナノテクノロジー研究について分かりやすく紹介します.
 
講演者:千足 昇平 准教授、丸山 茂夫 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 
8月3日(木) 13:00~14:00
学生だんわ室
工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom
 

8月3日(木) 13:00~13:45
模擬講義(5)「薬開発の未来を切り開く"タンパク質工学”の力」 
工学部教員による模擬講義です。

講演者:バイオエンジニアリング専攻 長門石 曉 准教授

参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube

 
8月3日(木) 13:00~14:45
マテリアル工学科:マテリアル工学って何だろう―産業を支える学問への誘い―
(学科企画)マテリアル工学の魅力に迫る3つの公開講座につづき、若手教員・東大生との相談会・質問コーナーを開催します。
 
講演者:宮田 完二郎 教授、松浦 宏行 准教授、伊藤 剛仁 准教授 他
 
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom
 
 
8月3日(木) 14:00~14:45
模擬講義(6)「トポロジカルな物質とは?」
工学部教員による模擬講義です。

講演者:物理工学科 森本 高裕 准教授

参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube


8月3日(木) 15:00~15:45
模擬講義(7)「地震に強い建物」
工学部教員による模擬講義です。
 
講演者:建築学科 山田 哲 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube

 
8月3日(木) 15:00~15:45
機械工学科:AIロボットを用いた自動実験の最前線
(学科企画)科学実験は、「確かめる」だけでなく、「発見する」目的で行われます。料理に例えると、「レシピ通りにつくってみる」だけでなく、「新たなレシピをつくりだす」ことに相当します。ものづくりに必須の「レシピをつくりだす」ためには、膨大な条件を試す必要がありますが、AI(人工知能)・ロボットは、その試行錯誤の効率を飛躍的に高めてくれます。今回の研究室見学では、その講義とオンライン見学を通して体験してもらいます。
 
講演者:長藤 圭介 准教授、中尾 政之 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 
8月3日(木) 16:00~17:00
学生だんわ室
工学部生がGoogleformやSlidoで寄せられた様々な質問にお答えします.

講演者:Ttime!(広報室ティーチング・アシスタント)
参加方法:要事前申込
配信ツール:Zoom
 
 
8月3日(木) 16:00~16:45
模擬講義(8)「DNA・RNAの化学」
工学部教員による模擬講義です。
 
講演者:化学生命工学科 岡本 晃充 教授
参加方法:登録不要
配信ツール:YouTube
 
 
8月3日(木) 16:00~16:45
機械情報工学科:知能ロボット研究室を覗いてみよう.
(学科企画)ロボットを創り動かす研究室にご案内します.日々ロボットに向かい合う研究室の学生とのインタラクティブな対話を通じて,ロボットとは何か,知能とは何か,考えるきっかけになればと思います.
 
講演者:岡田 慧 教授、小島 邦生 講師
参加方法:登録不要
配信ツール:Zoom
 
 

その他工学部企画

  • ondemand-1

    オンデマンド配信企画

  • special-lectures-1

    工学部模擬講義

オープンキャンパスへの参加登録

  • 参加登録はこちらから

    登録はこちらから

    全学のオープンキャンパス特設サイトで参加登録が必要です(外部サイトへ)