リスキリング講座一覧

 

 

【講座名】グローバル消費インテリジェンス(AI講座)
【概要】
●あらゆる分野で武器となるデータの解析・分析スキルを身につける。
●分析結果を効果的に可視化する技術、機械学習の基礎、データベースの扱い方など、データサイエンティストとしての基礎を網羅的に扱う。
●(参考)過去の講座概要 https://gci.t.u-tokyo.ac.jp/gci-2022-summer/
【期間・形式・回数・時間】2022年10月18日~(オンライン講義、全13回、毎週火曜18:45〜20:30)
【受講人数】2000人規模
専用ページ・シラバス後日公開
【講座名】アントレプレナーシップ
【概要】
●研究開発型起業(=ディープテック起業)や、グローバル展開も見据えた起業一般論の講義を通じ、新たな技術や発想のもとで、新規事業などを通じた社会的価値の持続的創出に挑戦する姿勢(アントレプレナーシップ)を学ぶ。
【期間・形式・回数・時間】2022年10月3日〜全10回(講義動画視聴+毎週レポート、最終発表)
【受講人数】約50名
専用ページ・シラバスシラバス詳細
【講座名】次世代サイバーインフラ
【概要】
●これまでの情報通信の進化を俯瞰し、これからの10年、新常態における革新的な情報通信の利活用方法を、地域創生やSociety5.0 Readyとなるための強靱なインフラの必要性を、産業界や政府・国際組織からの講師の知見より網羅的に議論する。
【期間・形式・回数・時間】2022年10月中旬〜全10回(講義動画視聴+毎週レポート、最終発表)
【受講人数】約50名
専用ページ・シラバスシラバス詳細
【講座名】Python基礎
【概要】
●データサイエンスや計算科学等に必要なプログラミングの基礎をPython言語を通じて修得する。
【期間・形式・回数・時間】2022年10月中旬〜全6回(自己学習+動画視聴+演習課題)
【受講人数】約100名
専用ページ・シラバス後日公開

※個人での受講申し込みはできません。法人会員の申し込み後、法人単位でお申し込みください。

1​動的ページテンプレート