航空宇宙工学専攻

航空宇宙工学専攻

天空を開拓する情熱と知性

航空宇宙工学の進歩は人類の活動や知識の限界を拡げることに直接貢献するだけでなく、通信、測位、地球観測などの技術と融合することで、私たちの日常生活にも密接に関係しています。実際、航空宇宙工学は様々な専門分野から成り立っていますが、航空機・宇宙機・人工衛星・推進機関といった先端的ハードウエアを設計し、実現するためには、各分野の先端技術開発はもちろん、それらを横断的に統合し調和させる能力が求められます。
このような認識に立ち、私たちの専攻では、未開拓の技術課題や学問領域に挑む姿勢既存知識や最先端技術を理解し使いこなす知性 異分野の様々な技術を統合して価値を作りだせる能力大空や宇宙を開拓することへの情熱を備えた人材育成とともに、新しい学問領域を開拓する研究活動を通じて、航空宇宙工学分野をはじめとする科学技術分野の発展に努めています。

教員紹介

分野・コース

学部課程とは異なり、大学院課程のカリキュラムはコース別に分けられていません。
航空機、宇宙機および推進機を題材として、流体力学、高速空気力学、構造、材料力学、制御、飛行力学、推進工学など、各分野の専門的な講義はもちろん、各システムの開発研究に共通する実験計測法、数値解析法に関する講義も提供されています。大学院生は、これらの講義から自由に選択して履修することができます。

進路

航空宇宙工学専攻/学科の修了/卒業生は航空宇宙以外の分野の技術者、研究者としても適性を備えているはずであって、事実、他分野に進んだ修了/卒業生の中にはそれぞれの分野で優れた業績をあげている人が少なくありません。ここ数年間の学部および修士卒業生の進路は専攻ホームページ(http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/)に示されています。
修士課程修了生の進路内訳は、おおよそ、

となっています。官公庁および民間企業を合わせ、航空宇宙関係の業務に就く人は20〜30%の程度です。民間企業の求人延数は就職希望者数の3倍前後で、就職希望が集中する2〜3の会社を除けば、おおむね希望先に就職することができています。