【工学部/工学系研究科】 トピックス
- 受賞・学生
- 2016
東京大学海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト2016「TeamMUSASHI」が海外ラリーで1,2位フィニッシュ
東京大学海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト2016の「TeamMUSASHI」が、2016年3月5、6日にニュージーランドにて行われたカーラリーTarga Bambinaに2台のヒストリックカーを出場させ、目標であった2台ともに完走を果たし、さらにはカテゴリー優勝、準優勝、また、2台ともにTarga Spirit賞を受賞しました。結果の詳細については、以下の通りです。
出場車両①
ゼッケンナンバー9
ホンダ・SB1・シビック1200RS(1975年式)
ドライバー:篠塚建次郎
コ・ドライバー:高木充
クラシック2WD部門カテゴリー0:1位
Targa Spirit賞
出場車両②
ゼッケンナンバー10
ホンダ・SB1・シビック1200RS(1975年式)
ドライバー:久保雅俊
コ・ドライバー:永井進
クラシック2WD部門カテゴリー0:2位
Targa Spirit賞
海外ヒストリックラリー参戦プロジェクトは、「創造的ものづくりプロジェクト」「創造性工学プロジェクト」として開講されている東京大学の正式な授業であり、「ものづくりと国際化教育の融合」を目指して行われているプロジェクトです。車の修繕をはじめスポンサー獲得などの渉外活動や海外大会エントリー手続き、車の海外輸送手続き、そして現地でのサポートまで、ラリー参戦に必要なことを全て学生が行います。6年目の今年は、5台の車両のレストア、整備にとりかかり、そのうち2台がTarga Bambinaにて完走を果たしました。残り3台については、4月にオーストラリアで行われるTarga Tasmaniaに出場予定です。
多くの生徒が、自分たちが一生懸命整備してきた車が海外のレースで完走を果たし、表彰式にて多くの外国の方々から賞賛の拍手を受けた際には、ものづくり大国の日本人としての誇りを感じたということです。次のTasmaniaに向け、TeamMUSASHIは邁進していきます。
Team関連ページについては以下のとおりです。
公式サイト <http://rallyemusashi.com/> http://rallyemusashi.com
Facebook <http://www.facebook.com/TeamMUSASHI2016>
ブログ <http://blog.livedoor.jp/teammusashi2016/>
Twitter <http://twitter.com/TeamMUSASHI2016>