東京大学工学部・工学系研究科は、社会が直面する課題を迅速かつ真摯に受け止め、ポストコロナ世界の新 しい秩序を見据えて未来社会ビジョンを提示し、人間の孤立や社会の分断を生まないインクルーシブ社会の実現を先導していきます。そのために、大学を社会に開かれたものとし、社会と大学の絆を深め、工学と異分野 の知識融合を進め、大学の総合知を社会に還元して社会に貢献します。このミッションを達成するために、工学系研究科長の諮問委員会として、「工学部アドバイザリーボード」を新設しました。
石井 菜穂子
所属:
東京大学理事・未来ビジョン研究センター教授・グローバル・コモンズセンター ダイレクター
世界経済フォーラム Global Future Council on Japan 共同議長
地球環境ファシリティ(GEF)前CEO兼議長
上野山 勝也
所属:
PKSHA Technology 代表取締役・ファウンダー
川村 雄介
所属:
グローカル政策研究所代表理事
日本証券業協会特別顧問
日本証券経済研究所評議員・客員研究員 三井製糖他社外取締役
嵯峨美術大学客員教授
中国南開大学経済学研究院客員教授
郷治 友孝
所属:
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)代表取締役社長
日本ベンチャーキャピタル協会常務理事
冨山 和彦
所属:
株式会社経営協創基盤代表取締役CEO
パナソニック株式会社社外取締役他
西山 圭太
所属:
元経済産業省商務情報政策局長
東京大学未来ビジョン研究センター客員教授
平野 未来
所属:
株式会社シナモン 代表取締役CEO
米良 はるか
所属:
READYFOR株式会社 代表取締役CEO
山田 進太郎
所属:
株式会社メルカリ 代表取締役CEO
第1回会議では、社会的背景と工学系研究科の活動状況を説明した上で、工学部アドバイザリーボードの目的と趣旨を参加メンバーの皆様と討論いたしました。討論の結果、 アドバイザリーボードの基本的な考え方に賛同いただき、達成目標とアクションプランの方針を設定いたしました。