Best Teaching Award - 平成30年度
工学部 Best Teaching Award
工学部では講義FD(Faculty Development)の一環として、卓越した指導力で教育効果の高い授業を実践した者、教育方法の工夫又は改善に取り組み顕著な教育効果を実践した者を対象に、各学科からの推薦に基づき、Best Teaching Awardにふさわしいと認められる教員及び講義科目の審査を行ってきました。工学部表彰委員会の審査において、工学部学生による全科目の「工学部共通授業評価アンケート」の評点に基づいた講義水準評価結果を下敷きに、過去3年間の評点経年変化による講義方法の具体的な改善効果や、シラバスの内容などについても議論を重ねた結果、以下の表に示す教員と講義科目について、東京大学工学部Best Teaching Awardを授与することを決定しました。
工学部では教育水準向上に向けて、講義FDの継続的な取り組みを進めていくことにしています。(工学系研究科 企画委員会)
【平成30年度受賞者】
建築学科 松田 雄二 准教授
講義名:建築計画学第三
都市工学科 村山 顕人 准教授
講義名:土地利用計画論
機械工学科 山崎 由大 准教授
講義名:自動車エンジンシステム
航空宇宙工学科 矢入 健久 准教授
講義名:航空宇宙情報システム第二(H27年度計算機工学概論)
精密工学科 梅田 靖 教授
講義名:設計学、サステイナブル・マニュファクチャリング
電子情報工学科 飯塚 哲也 准教授
講義名:電気電子数学演習、電気電子情報実験・演習第一(アナログ回路)、電気電子情報実験・演習第二(LSIの物理設計・ゲートアレイによるCMOSVLSIの設計試作評価)
電気電子工学科 竹中 充 准教授
講義名:電子デバイス基礎
物理工学科 沙川 貴大 准教授
講義名:量子力学第二
計数工学科 奈良 高明 教授
講義名:画像処理論
マテリアル工学科 幾原 雄一 教授
講義名:材料強度学
応用化学科 山口 和也 教授
講義名:化学反応論Ⅰ
化学システム工学科 脇原 徹 准教授
講義名:伝熱工学
化学生命工学科 佐藤 弘志 講師
講義名:構造解析法
システム創成学科 和泉 潔 教授
講義名:データ指向モデリング