メタバース工学部メインサイト

メタバース工学部ティザーサイト


meta

https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/

 

お知らせ


 

NEW!【プレスリリース】メタバース工学部「DE&I社会の実現にむけた産学連携による人材育成の行動宣言」

2023年3月1日(水)メタバース工学部の記者会見が行われました。プレスリリースはこちらからご覧いただけます。

 

法人メンバーリスト公開

メタバース工学部は法人会員の皆様の支援をいただき、連携して活動を進めています。

 

Special Lecture シリーズ開催

テックアンバサダー向けのワークショップを、教職員、在学生、リスキリング講座受講者の皆さんが参加・視聴できるSpecial Lectureシリーズとして拡張しました。

 

 

メタバース工学部の概要


 

設立の目的・申込方法・今後の関連イベント・法人会員の募集

「メタバース工学部」は、すべての人々が最新の情報や工学の実践的スキルを獲得して夢を実現できる社会の実現を目指しており、デジタル技術を駆使した工学分野における教育の場です。東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となり、産官学民一体となり、DX人材の育成を進めます。

 

プレスリリース・媒体掲載等

メタバース工学部に関するリリース情報およびメディア掲載内容をお知らせします。

 

 

プログラム内容


 

ジュニア工学教育プログラム

工学や情報の魅力を早期に伝えるため、中高生を主たる対象として、産業界と大学が連携した工学教育プログラムを提供します。具体的には、大学での工学の学びや卒業後のキャリアを伝える授業、商品開発のような体験型演習、研究室見学などをオンラインと対面を組み合わせて実施します。
 

リスキリング工学教育プログラム

社会人や学生の学び直しやリスキリングを支援することを目的として、人工知能、起業家教育、次世代通信などの最新の工学や情報をオンラインで学ぶ教育プログラムを提供します。リスキリング工学教育プログラムは、2022年秋からスタートします。受講者のニーズやレベルに合わせた多様なコースを順次開講し、受講生には科目ごとに終了証を発行します。

 

 

 

その他


 

バーチャル東大

バーチャル東大は、東大VRサークル「UT-virtual」の有志メンバーにより制作された、東京大学本郷キャンパスのバーチャルワールドです。「赤門」「正門」「図書館」「安田講堂」「安田講堂内部」「工学部前広場」の6ワールドで構成されており、現在、バーチャルSNS "cluster" とブラウザ版の2プラットフォームで公開されています。

 

 

 

お問合せ


 

お問い合わせフォーム
メタバース工学部事務局(東京大学大学院工学系研究科内)