プレスリリース

無機-有機 三次元ナノ構造体の新設計法を開発 〜化学品合成やセンサー、電池材料への応用が可能に〜:応用化学専攻 鈴木康介講師、山口和也教授ら

 

東京大学大学院工学系研究科の鈴木康介講師、山口和也教授らの研究グループは、モリブデン酸化物クラスターと有機分子を用いた「三次元ナノ構造体」の新設計法を発見しました。これにより、金属酸化物クラスターがもつ構造の多様性や特異な機能を生かした、単原子の金属イオンでは実現できない新たな幾何学構造の設計や、ナノ空隙内における触媒反応・新規物性への応用が可能になります。また本成果により、重要な触媒材料でありながら安定性に課題があったモリブデン酸化物クラスターを、多種多様な用途の材料設計に自在に利用できるようになりました。今後、この新規三次元ナノ構造体を利用した化学反応の能動的制御により、高付加価値な化学品の効率的合成や、センサー、電池材料等への応用が可能になります。

本研究成果は2019年4月24日午前1時(日本時間)に、米国化学会誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載されます。
本研究は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究事業(さきがけ)「電子やイオン等の能動的制御と反応」(研究総括:関根 泰)における「金属酸化物クラスターによる多電子・プロトン移動触媒の創製」(研究者:鈴木 康介)、文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域研究 「ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能」(領域代表:加藤 昌子)の支援を受けて行われました。

プレスリリース本文:PDFファイル

Journal of the American Chemical Society:https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.9b02541

科学技術振興機構:https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190424-2/