工学部の概要

東京大学工学部の概要

工学部では社会の中での科学技術を重視しています。

今日の社会は、科学技術の成果を利用せずには一日たりとも機能しないことは明らかですが、また科学技術が結果として社会をもたらすことも事実です。生活環境が整い医療が高度化することによる高齢化社会の到来、大量消費による資源の枯渇や環境の汚染など、私たちが立ち向かわなければならない問題は様々です。

 

工学の教育・研究に携わる私たちは、科学技術が社会の中で活きてこそ意味があるという工学の原点から、様々な取り組みを行っています。その守備範囲と手法は限りなく広範です。原子レベルでの物質の理解から、それらを組み立て構造化する技術まで、情報の意味を問うことから、その効果的な伝達・処理技術まで、さらにこれら全ての技術が及ぼす社会的影響の評価に至るまで。

 

私たちはそれぞれの取り組み方で創意工夫し、汗をかきながら工学の一翼を担っています。

 

» 東京大学工学系研究科 工学部 概要(PDF

設立明治19年(1886)帝国大学工科大学として7学科を設置
組織部局としての大学院と併設された工学部よりなる
学生数(2023.5.1)学部 2,136 名
大学院 修士 2,314 名
大学院 博士 1,375 名
教職員数(2023.5.1)教授・准教授・講師・助教・助手 583名
事務部等 217名
予算額約342億円(2022年度)
大学院専攻18専攻および客員講座、寄付講座
学科16学科
附属施設

総合試験所(昭和14年10月開設)→ 総合研究機構に改組(平成14年1月)
水環境制御研究センター(平成12年4月開設)→水環境工学研究センターに改組(令和元年7月)
量子相エレクトロニクス研究センター(平成13年4月開設)
エネルギー・資源フロンティアセンター(平成20年4月開設)
光量子科学研究センター(平成22年4月開設)
国際工学教育推進機構(平成23年4月開設)
医療福祉工学開発評価研究センター(平成24年4月開設)
レジリエンス工学研究センター(平成25年4月開設)
スピントロニクス学術連携研究教育センター(平成28年4月開設)
人工物工学研究センター(平成31年4月開設)
システムデザイン研究センター(令和元年10月開設)
キャンパス・マネジメント研究センター(令和3年4月開設)
ナノシステム集積センター(令和4年4月開設)

 

目次